Search

検索したいワードを入力してください

トイレ掃除の疑問|開運や金運UPの真相・掃除の頻度・掃除のやり方

更新日:2020年08月28日

トイレは毎日使う場所です。そのトイレをしっかり掃除することで見えてくる運気のアップや健康上昇の理由など詳しく説明しています。また、夢占いや雑学など違う面からも詳しく探っていっています。毎日の少しのトイレ掃除でいいことづくめになれる発見があります。

トイレ掃除の疑問|開運や金運UPの真相・掃除の頻度・掃除のやり方

トイレ掃除の中で普段見えないからとついつい後回しにしてしまいそうな便器のふち裏は汚れが落ちにくい場所です。気付いたときには、頑固な汚れになっていたなんて経験もあるかもしれません。そうなるまえにしっかり対処するようにしましょう。

ふちの裏は複雑な構造をしていて普段は見えません。しっかり掃除したつもりでもブラシが当たりにくいので、どうしても汚れが残ってしまいます。そこに飛び散った尿が蒸発を繰り返し、繰り返し積み重なって頑固な汚れがついてしまいます。

この塊を「尿石」と呼び、石のように固まるのでブラシで少しこすったくらいでは落とせません。その尿石は酸性洗剤で落とすことができます。まず、ふち裏に酸性洗剤をつけます。そして、トイレットペーパーをふち裏にはさんでいきます。

さらにトイレットペーパーの上から再び酸性洗剤をつけていきます。1時間ほど放置した後、メラミンスポンジでキレイに洗い流していきます。すると、ふち裏についていた汚れを落とすことができます。ぜひ試してみてください。

壁・床もきれいにして清潔感アップへ

トイレ掃除の中でも忘れがちなのが床掃除です。見た目が綺麗でも便器に次いで汚れが蓄積しやすい場所でもあります。トイレに入って、壁や床が綺麗だと清潔感もアップして居心地も良くなります。ですので、壁や床も気にして綺麗な状態を保つようにしましょう。

トイレの床はホコリが溜まる他、跳ねた尿が主な汚れです。最近では洋式のトイレの家庭が多いので、家族全員が座って用を足すことができればそれほど汚れる事は無いのですが、男性や男の子の場合は思いがけないところまで尿が跳ねている事があります。

掃除の仕方はとっても簡単です。クエン酸スプレーまたは重曹スプレーを床や壁などに吹き付けた後で雑巾で拭きます。サニタリーボックスや便器を洗うブラシなどの備品が置かれている事が多いですので、それらもきちんと動かして掃除をするようにします。毎日の少しの継続が、綺麗で居心地の良いトイレ空間へと繋がりますので習慣づけるようにしましょう。

掃除しづらそうなタンクもちゃんと掃除できます

トイレの便器は汚れが目立つので、気づいたらすぐに掃除できますがタンクの場合は蓋を開けなければ中が見えないので汚れに気付きにくい場所です。また、トイレのタンクの汚れが原因で、便器が汚れやすくなっている可能性もあります。

トイレのタンクの汚れで考えられるのは、黒カビ・水垢などです。トイレのタンクには、常に水が溜まっているのでカビも生えやすいのです。黒カビや水垢がたまってしまうと、そこから悪臭の原因にもなります。

まず、止水栓を閉めます。止水栓を閉めないとうっかり給水口から水がふき出したりフィルターを掃除する時にプシャーッと勢いよく水が出て水浸しになる可能性があります。まず水が溜まっている状態で中性洗剤で洗います。酸性・アルカリ洗剤は使えませんので注意してください。

重曹は弱アルカリ性の洗剤でもタンク内の掃除に使えますがすすぐとき成分が残らないように気をつけてください。その後、水を抜き底の方まで綺麗にこすり洗いをしてすすいで終了です。

自動機能に頼らず自分でウォシュレットノズルを綺麗にしよう

多くのウォシュレットには「ノズル掃除機能」という機能がついています。そのボタンを押すとノズルが飛び出てきて、水でノズル自体を洗います。しかし弱い水で軽く流す感じなので簡単な汚れしか落とせず、こびりついた汚れは、ノズル自体にどんどんたまってしまいます。

掃除の仕方は綿棒か割り箸に布を巻いたものに、薄めた台所用中性洗剤をつけて拭き、水拭で仕上げます。ウォシュレット部分は、電子部品を使っているので水をかけるのは厳禁です。またプラスチック素材が使われているのでアルカリ性や酸性の洗剤で拭くと割れたり、変色するおそれがあるのでこちらも注意が必要です。

便器汚れのタイプを理解する

それでは次は便器につく汚れについて説明します。大きくわけて三種類ですので知っておきましょう。家の便器についている汚れはどのタイプなのかが分かればトイレ掃除もピンポイントでできるので効率よくできます。

知らず知らずについてしまう尿石

尿石とは、尿に含まれる成分が便器や配管内で固まったものです。色は尿に含まれる色素の色(茶色や黄色)です。頑固な尿石の層は一度こびりついてしまうと、簡単には落ちてくれないので定期的なトイレ掃除でしっかり落としていくようにしましょう。

サボったリングの黄ばみ黒ずみ

便器内の水が溜まっている部分にできる、輪のような汚れも黒ずみが原因です。いわゆるサボったリングです。また便器の黄ばみの主な原因は、尿石です。これらの汚れはアルカリ性のため、酸性の洗剤を使うと汚れが中和され、落ちやすくなります。

水があるところに水垢・カビ汚れあり

水垢は水道水に含まれるケイ塩酸が原因の汚れです。トイレだけでなく、キッチンなど水回りの場所ではおなじみの汚れです。水垢や黒ずみなどの汚れは、洗剤や漂白剤では除去が難しく、研磨剤を含むクレンザー類で物理的にこすり落とす必要があります。

嫌なトイレのにおいとはお別れしよう

トイレの掃除はまめにしているはずなのになぜかトイレの臭いが気になるなんてことはないでしょうか。ある程度の頻度でトイレ掃除をしているにも関わらずトイレ特有の臭いが気になってしまうという人へ説明したいと思います。

次のページ:綺麗なトイレを維持する方法とは?

初回公開日:2017年09月22日

記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related