Search

検索したいワードを入力してください

トイレの黄ばみの取り方|掃除/予防/重曹・場所別での取り方のコツ

更新日:2020年08月28日

ちょっと、黄ばみが気になるかな?と思いながらも、ついつい放置してしまうことが多いトイレの汚れ。こまめに磨けばこんなことにはならなかったのに!そういう経験があると思います。今回はトイレの黄ばみに有効な洗剤や掃除のコツをご紹介していきます。

トイレの黄ばみの取り方|掃除/予防/重曹・場所別での取り方のコツ

ハイターといえば、漂白剤の代名詞といえるほどに有名です。トイレ用ももちろんありますが、衣類用やキッチン用もあり、用途に合わせて使い分けることができます。トイレハイターとトイレ掃除のために、ドロドロした液体に調製されたもので、成分はキッチンハイターにドロドロ成分を足したものと考えてよいでしょう。

ですので、キッチンハイターをトイレを洗うために代用するという方もいます。トイレハイターに比べてキッチンハイターのほうが少し安いので、少しでも安く済ませたい場合は、キッチンハイターを使うとよいです。どちらにしても、トイレの黄ばみに力を発揮してくれます。

セスキ

セスキはもしかしたら、聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれません。セスキ炭酸ソーダは、重曹の10倍の洗浄力を持っているというエコ洗剤です。重曹と何が違うのかというと、重曹は、炭酸水素ナトリウムという成分がメインです。セスキには、この炭酸水素ナトリウムのほかに炭酸ナトリウムがはいっています。

似たような名前の成分が2つ入っていますが、炭酸水素ナトリウムは弱アルカリ性なのに対して、炭酸ナトリウムは強アルカリ性です。簡単にいうと、炭酸ナトリウムのほうがアルカリ成分が多いので、重曹より汚れが落ちます。

トイレの黄ばみには酸がきく!

トイレの黄ばみには、複数の原因があり洗剤をうまく使い分けてあげることできれいにできることがおわかりいただけたと思います。便器内の黄ばみや、便器付近の黄ばみに効果的なのは、「クエン酸」や「酢」です。それ以外のトイレの中の黄ばみには「重曹」とざっくり覚えておきましょう。

また、この記事でご紹介した洗剤は、かなり強力なものが多いので使用するときは、素手ではなくてゴム手袋を着用するなどしましょう。万が一、服に付着してしまった場合には、服の色が変色してしまいますので、切れなくなってもかまわない服装で掃除をしましょう。

初回公開日:2017年09月20日

記載されている内容は2017年09月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related