セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法10選|活用アイデア3選
更新日:2020年08月28日
セスキ炭酸ソーダをご紹介してきましたが、他にもセスキ炭酸ソーダの活用法はあるのでしょうか。こちらでは、セスキ炭酸ソーダの活用アイデアを3点ご紹介します。ぜひ参考にして、セスキ炭酸ソーダを掃除や洗濯に使いこなしましょう。
アイデア1:洗濯
セスキ炭酸ソーダは、衣服に付着した血液の汚れや、首周りの皮脂汚れなどにあらかじめ浸けたり、たわしでこすると、皮脂汚れが落ちやすくなります。ただし、ポリエステル素材やナイロン、絹、ウールなどは、セスキ水でつけ置き洗いをすると生地が傷むので注意しましょう。
セスキだけの洗濯は、すすぎも一回で済むのでとても経済的です。セスキ水だけでの洗濯は、洗濯槽の水30Lにセスキ炭酸ソーダ小さじ2から大さじ1です。
アイデア2:入浴剤
セスキ炭酸ソーダは入浴剤としても高い効果を発揮します。水垢や皮脂汚れの多いお風呂場の掃除だけでなく、入浴剤としてもセスキを使用することで、体の汚れを浮き上がらせる効果を発揮します。
セスキ風呂は、体の表面の皮脂汚れを落とすだけでなく、肌の古い角質が取れると話題です。体が温まることで毛穴が開くため、皮膚に詰まった毛穴の汚れを取り除いてくれるということです。また、セスキは体臭予防にもです。
アイデア3:布ナプキンの洗浄
セスキ炭酸ソーダは、血液の汚れなどのたんぱく質を分解して落とすといわれています。セスキ炭酸ソーダは布ナプキンの洗浄にも向いていることでも知られています。
セスキをつけて軽くもみ洗いをしたり、布ナプキンなどはセスキ水に浸けておくと、血液汚れやタンパクなどの皮脂汚れを分解して汚れを浮き上がらせるでしょう。汚れがひどい時には少量の洗濯洗剤と合わせて使い、ブラシなどでこすってみましょう。
セスキ炭酸ソーダを掃除に活用しよう
セスキ炭酸ソーダは、掃除にも使えて、お風呂掃除やカビ防止だけでなく、入浴剤としても美容効果を発揮することが分かりました。あなたはセスキ炭酸ソーダをどのように活用しますか。
ソファーやベットやカーペットの皮脂汚れにも使える、セスキ炭酸ソーダで、ちょっとした毎日のお掃除を習慣化させましょう。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
今回の記事「セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法10選、活用アイデア3選」は、いかがでしたか。セスキ炭酸ソーダをカップ一杯の水に小さじ1杯を入れて、スプレーボトルをぜひ作って、あなたのお部屋のお掃除に役立てましょう。
こちらでは、セスキ炭酸ソーダをもっと具体的に活用するためにも、掃除に役立つ下記の二つの記事をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
初回公開日:2018年11月27日
記載されている内容は2018年11月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。