Search

検索したいワードを入力してください

ドクターマーチンの手入れ方法・手入れの頻度・手入れセット

更新日:2020年03月07日

皆さんはドクターマーチンの手入れはしていますか。傷がついてしまったりカビが生えてしまったことはないでしょうか。丈夫な作りのドクターマーチンでも長く愛用するには手入れが必要です。味わい深く長く愛用するためにドクターマーチンの手入れについて紹介します。

ドクターマーチンの手入れ方法・手入れの頻度・手入れセット

新品のドクターマーチンのお手入れは必要ないと思っていませんか?履く前にも手入れをすることでお気に入りのドクターマーチンを長く愛用できます。

ドクターマーチンはあなたの手元に届くまで長期間展示されていたり箱に保管されています。その間にも劣化は進んでいるのです。劣化を食い止めるためにも新品でもドクターマーチンの手入れが必要なのです。

さっとブラシでホコリを払ってクリーナーをつけた布で優しく全体を拭きます。そしてポリッシュやミンクオイルを薄く塗り込み乾かします。仕上げに防水スプレーをかけて終了です。場合によって防水スプレーは使う必要はありません。

通常の手入れと同じステップをするだけで長く綺麗にドクターマーチンを愛用できるでしょう。

状況別のドクターマーチンの手入れ方法

雨に濡れた時はどうすればいい?

濡れたままにせずに乾いた布で汚れや水分を拭き取りましょう。シューキーパーなどで形を整えて、風通しの良い日陰でしっかり乾かします。そのあとクリーナーで汚れを落として、ミンクオイルやポリッシュで通常の手入れをしてください。

カビが生えてしまった!どうすればいい?

濡れたままそのままにしたり、手入れをしないで置いておくといざ履くときに、カビがはえていたことはありませんか。手間と時間はかかりますが自分でできるカビの取り方を紹介していきます。

準備するもの:低刺激のアルコールスプレー・コットンパフか布を複数枚・場合によってはサドルシャンプーかスエードシャンプー

手順

・低刺激のアルコールスプレーをコットンパフや布に染み込ませてカビを拭き取ります。アルコールが強いと革が色落ちするの注意しましょう。靴直接につけるのではなく固く絞った布にアルコールを吹き付けるのがポイントです。

・しばらく置いてからカビの繁殖を防ぐために布やコットンパフを換えて靴全体を拭いてください。屋外で行いましょう。

・風通しの良い場所で乾燥させます。靴の内側、外側ともにしっかり乾燥させてください。2,3日から1週間乾燥させましょう。晴れが続く日に行ってください。

・乾燥させたら素材がスムースレザーならサドルソープで、起毛素材ならスエードシャンプーで革全体を洗います。そして水気を拭き取ります。

・再度風通しの良い場所でしっかり靴全体を乾燥させましょう。後は通常の手入れをしてください。

履かないドクターマーチンを風通しの良いところに保管するのも大事です。靴箱の除湿もしましょう。

ひび割れ・傷があるときはどうするの?

エナメル、ヴィーガン素材のドクターマーチンに傷やひび割れができてしまった場合は残念ながら素材上元の状態に戻ることはできません。

傷補修・補色クリームを使って傷やひび割れを目立たなくすることは可能です。カラーも豊富に揃っているのでドクターマーチンの色に合わせて傷やひび割れを目立たなくすることができます。

どうしても消えない大きな傷やひび割れ、カビが落ちない場合などは自分で対処するには難しいので靴リペアの専門店や購入したショップ、ドクターマーチンの直販店に相談してみましょう。

たった2つのステップでお気に入りのドクターマーチンを長く愛用

いかがでしたか。ドクターマーチンはもともと丈夫に作られているので基本的に2〜3ステップでお手入れができます。

ブラシやクリーナーで汚れを落とす・ミンクオイルやポリッシュで栄養を浸透させツヤを出す・防水スプレーで汚れをつきにくく防水して靴を守る・この3ステップです。素材の中にはエナメルや起毛素材など防水スプレーがNGなものもあるので注意してください。

仕事や通学などで履く場合はどうしても毎日同じ靴を履いてしまいます。できれば2、3足用意してローテーションをさせて靴を休ませてあげてください。そして靴の中を乾燥させてあげましょう。

長い間履いているとどうしても色あせたり汚れや傷もついてしまうものです。ドクターマーチンはそういったものも味わいとして年季があってさらにかっこいいアイテムになります。しかし手入れをせずにそのままにしてしまうと、カビが生えたりして履けなくなってしまいます。あなたのドクターマーチンをお手入れして風合いを楽しみ長く愛用してください。

初回公開日:2017年09月30日

記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related