世界と日本のクワガタの種類|見分け方/血統/値段/越冬
更新日:2020年08月28日
【学名】Odontolabis femoralis
【分布】マレーシア、インドネシア
【大きさ】オスは51~93㎜、メスは42~48㎜、大型
色の綺麗なツヤクワガタの中でも大型で、マニアの間でもの高い種類です。
ベリコサツヤクワガタ
【学名】Odontolabis bellicosa
【分布】ジャワ島
【大きさ】オスは55~88㎜、メスは40~55㎜、大型
この種類の大型のクワガタは大あごも長く気質も荒いです。人影を感じると大あごを振り上げて威嚇します。大あごの付け根の内歯が大きく、挟まれると人間でも大けがの可能性があります。
カステルナウディツヤクワガタ
【学名】Odontolabis castelnaudi
【分布】マレーシア、インドネシア(マレー半島、スマトラ島、カリマンタン島、ボルネオ島
【大きさ】オスは52~94㎜、メスは41~53㎜、大型
この種類は90㎜を超える大きさになると体の幅も広くなり迫力のある姿をします。
インターメディアオニツヤクワガタ
【学名】Odontolabis dalmanni celebensis
【分布】インドネシア(シベル島)、フィリピン(パラワン島、ネグロス島、パナイ島)
【大きさ】オスは56~106㎜、メスは48~53㎜、大型
ダールマンツヤクワガタの亜種でパラワン島、ネグロス島、パナイ島、シベル島に分布しています。ツヤクワガタ属で最大級の大きさで、大あごがすらりと長く伸び体は丸く厚みがあります。
スティーブンスツヤクワガタ
【学名】Odontolabis stevensi
【分布】インドネシア(スラウェシ島、サンギへ島)
【大きさ】オスは44~86㎜、メスは38~47㎜、大型
生息地によって背中の色がつやのある黒になり、前ばねには赤茶色の帯が入ります。大あごにも生息地による違いがあります。
ゾンメルツヤクワガタ
【学名】Odontolabis sommeri
【分布】マレーシア、インドネシア
【大きさ】オスは29~50㎜、メスは27~30㎜、中型
前ばねに縞模様のある、ツヤクワガタの種類の中でも珍しいクワガタです。この縞模様は明るい茶色の細かい毛が生えて作り出されています。大型ではありませんが、この縞模様からのある種類です。
ラコダールツヤクワガタ
【学名】Odontolabis lacordairei
【分布】インドネシア(スマトラ島、カリマンタン島)
【大きさ】オスは44~90㎜、メスは42~49、大型
頭部と前ばねに明るい茶色があります。特に頭部は盾のように張り出して明るい茶色の斑紋があります。この斑紋はメスにもあり、別名「キモンツヤクワガタ」と呼ばれることもあります。性質は攻撃的で手を近づけると威嚇します。
ルデキンツヤクワガタ
【学名】Odontolabis ludekingi
【分布】インドネシア(スマトラ島)
【大きさ】オスは42~75㎜、メスは40~42㎜、中型
明るい黄土色の前ばねと、その中心に入る黒くくっきりとした太い線、太く短めの大あごが特徴です。
アルケスツヤクワガタ
【学名】Odontolabis alces
【分布】フィリピン
【大きさ】オスは39~105㎜、メスは44~54㎜、大型
100㎜を超えるほどの大型のクワガタです。大あごのツヤクワガタで、大あごの大きさに短歯型と長歯型があり、長歯型では大あごの中間の内側に歯がありません。
ダールマンツヤクワガタ
【学名】Odontolabis dalmanni dalmanni
【分布】東南アジア(インドシナ半島、マレー半島、スマトラ島、カリマンタン島、ラウト島、カリマンタン島、ナツナ諸島、タレンパ島)
【大きさ】オスは45~101㎜、メスは38~53㎜
ツヤクワガタの種類の中では大型ではありませんが、大あごが長く「オオキバオニツヤクワガタ」という別名もあります。
ラティペニスツヤクワガタ
初回公開日:2017年11月08日
記載されている内容は2017年11月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。