電池の液漏れの原因と対処法・掃除方法・故障の場合の修理方法
更新日:2020年02月05日
いつの間にか気付くと液漏れしていることが多いですが、そうならないように液漏れ防止の方法をいくつか紹介します。防止方法といっても難しいことは一切ありません。ちょっとした工夫で液漏れを簡単に防ぐことができるので試してみましょう。
古い電池の使用はやめる
古い電池とは使用推奨期間をすぎてしまっている電池のことです。未使用であっても推奨期間を過ぎてしまっていると液漏れする可能性があるのでもったいないからといって使用しないようにしましょう。
使用して機器の錆につながってしまうほうが大変ではないでしょうか。しかし推奨期間を過ぎているといっても必ず液漏れするわけではありません。あくまで過ぎていないものより液漏れの可能性が高いというだけです。ですので推奨期間を過ぎているものについては自己責任になります。
液漏れをどうしても防ぎたいという人は使用しないことをおすすめします。
電池を定期的に交換
電池が使い終わったらそのまま放置してしまわず、すぐに交換するようにしましょう。もう使う予定がないものについてもセットしたままにせずすぐに取り出し処分しましょう。意外と多いのが電池が切れてしまい、交換するのがめんどくさくなってしまいそのまま忘れて放置してしまうといったケースです。
日常で使用頻度の少ないものや代用できるものがある機器についてはすぐに交換しなくなってしまう傾向がありまので注意しましょう。使用後は、忘れる前に交換しましょう。
電池の向きに注意
電池をセットする際に、プラスマイナスが逆になっていないかしっかり確認しましょう。逆にセットしてしまっていると何らかの異常をきたしてしまいます。液漏れだけでなく機器の接触不良の原因にもつながってしまいます。
基本的には間違える人は少ないですが電池の本数が多い時は要注意です。確認をおこたらないようにしましょう。
電池をはずしておく
頻繁に使用する機器は特に電池をはずす必要はありません。しかし使用頻度が少ないものについては次に使用する時まで電池ははずすようにしましょう。長期間電池をセットしたままで放置するとほとんどのケースで液漏れをしています。
ですのでシーズンによって使うものなどの場合は次のシーズンまでは電池をはずしておくなどしておきましょう。そういった心がけが液漏れ防止につながります。
このほかにも電池を使用する際は同じ会社、銘柄のものを使用するなどの防止方法もあります。
電池の液漏れによる粉が手についた場合の処理方法
電池の液漏れを発見し、電池を取り出そうとしたときについ素手で触ってしまい手に液体や粉がついてしまうことがあります。そんな時どう対処してますか。電池によっては失明する可能性のあるものまであるので注意が必要です。
液漏れの液体、粉が手についてしまったときの正しい処理方法を紹介します。
有害物質
電池の内部にある液体は有害物質であり、劇物とされています。ですので手に付着してしまったさいはすぐに洗い流すことをおすすめします。
そして何度もいうようですが電池の中でもアルカリ電池は特に注意が必要です。アルカリ電池の液体は強アルカリ性ですので非常に危険です。
電池の液漏れした時の注意点
電池が液漏れしているのを発見したらまずできるだけ素手で触らないようにしましょう。できれば手袋などを装着しましょう。乾電池などから漏れた液体や粉が体に付着すると危険です。
ではどのような危険が潜んでいるのかいくつか紹介していきますので、これらを参考に液漏れした電池の取り扱いには気をつけましょう。
アルカリ乾電池は危険
初回公開日:2018年04月23日
記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。