Search

検索したいワードを入力してください

電池の液漏れの原因と対処法・掃除方法・故障の場合の修理方法

更新日:2020年02月05日

電池の液漏れは自分たちが考えているより危険なものです。しかし実際には漏れている液体がそこまで有害な物質だと知らない人が多いです。もちろん子供が遊ぶ電池で動くおもちゃも対象です。ですので日ごろから定期的に電池をチェックすることが大事です。

電池の液漏れの原因と対処法・掃除方法・故障の場合の修理方法

基本的には液漏れした乾電池など全て気をつけなければなりませんが、特に気をつけてほしいのがアルカリ乾電池です。なぜならアルカリ乾電池の液体の中には水酸化カリウムや水酸化ナトリウムという物質が含まれています。

その水酸化カリウムという電解液は強アルカリ性でできているため、何かの拍子に誤って目に入ってしまうと失明してしまう危険性があります。人体にとても有害なので取り扱いには十分注意しましょう。

ほとんどの電池は液漏れしてしまいますが特にアルカリ電池はマンガン電池などに比べ液漏れしやすいです。

電池によって使い分ける

電池の種類によって長持ち度が異なったりします。確かにマンガン電池よりアルカリ電池のほうが長持ちします。しかし長持ちするからといって良いことばかりではありません。アルカリ電池は長持ちはしますがマンガン電池よりも液漏れする可能性も高いです。ですので電池の性質に合わせて上手に使い分けることをおすすめします。

例えばリモコンやキッチンタイマー、豆電球の懐中電灯など連続的に電力を必要としないものなどはマンガン電池で十分です。逆に連続使用が必要な機器の場合はアルカリ電池を使いましょう。連続使用が必要な機器はデジカメやLEDの懐中電灯、ワイヤレスのマウスなどです。

このように機器によって電池を使い分けることで液漏れを防ぐこともできます。一度身近にある危機を見直してみてはいかがですか。

注意して液漏れを未然に防ぎましょう

電池の液漏れの原因や対処法について紹介しました。液漏れをさせてしまったことがある人はたくさんいます。しかし面倒くさいということもあり大体の人が見てみぬふりをしてしまったりします。少し手間はかかりますがそこまで難しいわけでもないので液漏れの防止方法を守り液漏れを未然に防ぎましょう。

それでも液漏れをしてしまった場合は正しい掃除方法で綺麗に掃除しましょう。人間の体には有害な物質だということがわかっているので特にアルカリ電池の液体には触れないように気をつけましょう。

正しい知識を身につけられれば液漏れを防ぐことも掃除することも簡単です。電池の特性を理解して液漏れのしづらい環境を作りましょう。

初回公開日:2018年04月23日

記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related