Search

検索したいワードを入力してください

クローゼットのカビ対策・掃除方法・原因・グッズ|臭い/服

更新日:2020年08月28日

久しぶりにクローゼットを開けたらカビが生えていた経験はありませんか。クローゼットの中を掃除したのに、カビの臭いが消えないことがあります。今回はクローゼットになぜカビが生えるのかや、カビへの対策方法また、カビの種類などご紹介します。

クローゼットのカビ対策・掃除方法・原因・グッズ|臭い/服

家の中で一度は黒カビが発生しているのを見たことはありませんか。家の中で繁殖する代表的なカビです。この黒カビは家の中のいたるところにいます。

湿度がこもる場所や湿気が大好きなので、結露がおこるカーテンや湿度が高い浴室などに特に発生します。

この黒カビですが、大変生命力が強いです。いったん発生すると、なかなか除去するのが難しいです。

青カビ

青カビはよく食べ物に発生するカビです。大量に買ってきたミカンにカビが発生することがあります。ミカンなどに発生するのもこの青カビです。

この青カビですが、無害なものもあります。チーズに青カビをはやしたブルーチーズが有名です。好みが分かれるブルーチーズですが、ヨーロッパでは古くから食べられており独特の風味がです。

白カビ

白カビはパンやトウモロコシなどに生えます。白いカビの特徴として酵素力が強いために、白いカビが生えたパンなどは急激に味が変わってしまいます。

また、無害な白カビはさまざまな食品に使用されています。麹菌も白カビの一種で、醤油や味噌、日本酒などを作るときに使用されます。またカマンベールチーズも周りの白い部分は白カビです。

赤カビ

赤カビはさまざまなものに発生します。赤となっていますが、紫や薄黄色などいろいろな色で発生します。

パンやごはんに赤みがかったカビは赤カビです。赤カビは湿度が高い場所だと食品以外にも金属などの上でも繁殖します。

この赤カビは危険性の高い真菌毒素を作ります。青カビや白カビは無毒なものもありますが、赤カビが生えたものは食べるのは危険です。

浴槽の赤カビ

上記で赤カビは非常に危険を述べました。しかし、浴室のシャンプーボトルの裏や排水溝の蓋などに赤いカビが発生します。浴室の赤カビは危険ではないのでしょうか。

実は浴室に現れる赤カビはカビではありません。赤色酵母菌のロドトルラという酵母が原因で発生します。危険な赤カビとは全くの別の物です。

黒カビの10倍の速さで増殖します。シャンプーボトルの裏や排水溝の蓋などには水が溜まりやすいです。しかもそこに、ロドトルラのご馳走ともいえる垢や皮脂があるためにすごい速さで増殖を繰り返します。

黒カビと違って根をはることがないので、洗うと比較的簡単に落ちますが、少しでも残っているとすぐに増殖します。

クローゼットのカビの原因とは?

衣替えの時など久しぶりにクローゼットをあけたら、なんだかカビ臭い。よく見たらクローゼット事自体にカビが生えている、なんて経験ありませんか。

何が原因でクローゼットにカビが生えるのでしょうか。

湿気

カビが育つ条件として湿度や温度が関係してきます。クローゼットの中は湿気がこもりやすくなります。

衣替えの時だけクローゼットの扉を開閉したり、普段着ない服を収納しているクローゼットなどは換気ができずに通気性が悪くなり湿気がこもります。そうなるとカビが発生しやすい条件がクローゼットの中で揃ってしまいます。

冬などの乾燥する時期の加湿器

冬などの乾燥する時期は、ストーブに加えて加湿器などを使用する機会も増えます。この加湿器のせいでカビを発生させてしまうことがあります。

クローゼットの近くで加湿器使用することで、クローゼットの中の湿度が上がり湿気がこもりカビの発生につながる可能性があります。

衣替えの衣類など

クローゼットの外からの湿気以外に衣類が関係してくることがあります。衣替えの時など、クローゼットにしまう前に洗濯をしてから収納するとき、完全に乾ききっていない衣類があるとカビの原因になりやすいです。

衣類からの湿気に加え、皮脂や汗の汚れが残っている場合などカビが生える好条件が揃っています。そういったことから、衣類などが原因でカビがはえる可能性があります。

意外な原因

次のページ:クローゼットのカビを予防する方法とは?

初回公開日:2018年03月13日

記載されている内容は2018年03月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related