Search

検索したいワードを入力してください

【場所別】黒カビの除去方法・洗剤|重曹/エタノール

更新日:2020年08月28日

家の中の至るところででてきてしまう黒カビ。バスルームやキッチンだけではなくタオルや衣類までありとあらゆるもので繁殖してしまうやっかいなカビです。今回は洗剤からカビ除去の方法までこの黒カビについての情報を詳しくご紹介します。

【場所別】黒カビの除去方法・洗剤|重曹/エタノール

カビの発生した枕は人体に害があります

黒カビの発生した枕を使いつづける人はあまりいないでしょうが、カビの発生した枕を使い続けると黒カビの胞子を吸い込んで体調不良の原因になったりします。枕の黒カビに気づいたらすぐに使用をやめましょう。

枕に黒カビが発生したら基本は「すてる」

枕の奥のほうまで浸食してしまった黒カビをすべて除去するのは困難ですし、もし除去できていなかったらまた黒カビが繁殖してきてしまいます。

塩素系の洗剤で丸洗いという方法もないわけではありませんが、どうしても枕が劣化してしまいますし、ビシャビシャに濡れた枕が乾くまでに時間もかかります。乾くのをまちきれずに中途半端にぬれた状態で使用すればまた黒カビがはっせいしてしまいます。

もし塩素系洗剤の成分が落としきれていなかった場合、皮膚によくない影響を与えてしまう可能性もあります。残念ですが、枕に黒カビが発生してしまったら布団に黒カビがうつってしまう前にすてたほうが早いでしょう。

洋服などの布製品のカビ

黒カビは洋服やタオルなどの布製品にも発生します。布製品に黒カビが発生してしまったらすてるしかないのでしょうか。ここでは布製品の黒カビを除去する方法をご紹介します。

布製品の黒カビには「粉末タイプの酸素系漂白剤」が効く

今回の黒カビ除去には液体タイプよりも効果の強い粉末タイプの酸素系の漂白剤を使います。代表的な酸素系漂白剤をご紹介します。

ワイドハイターEXパワー

粉末タイプの酸素系漂白剤です。洗剤だけでは落としきれない汚れを強力に落とします。

効果そのものには満足しているのですが
フタを締める際にフタの底に付着している粉が床に毎回落ちるので
ストレス溜まります。旧タイプでは気にならなかったんですが。。。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%8... |

粉末タイプの酸素系漂白剤を使うときに注意すること

ウールや絹などのデリケートな衣類、金具のついた洋服には粉末タイプは使用できません。色柄ものの衣類は色落ちする可能性があります。目立たないところでためしてから使用してください。

衣類の黒カビ除去は「つけおき洗い」

バケツに40℃~50℃くらいの温度のお湯を用意します。使用される酸素系漂白剤の表示の分量の酸素系漂白剤を入れて衣類を30分つけおきしてから、いつもと同じようにお洗濯していただくだけです。

ナイロン製品の黒カビ

押入れにしまい込んでいたナイロンのバックなどに黒カビが発生することがあります。ナイロン製品に黒カビが発生してしまったときの対処法をご紹介します。

使用する除去剤は「エタノール」

次のページ:革靴に発生した黒カビ

初回公開日:2018年02月24日

記載されている内容は2018年02月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related