クエン酸を使用する掃除の方法|掃除用/使い方・掃除できる場所
更新日:2020年08月28日
クエン酸は、壁の掃除にも効果があります。壁は、結露などによってカビが生えたり、飲み物や食べ物が飛んでしまったりすることもあります。壁は洗剤でゴシゴシ洗うと、壁紙がはがれてしまったり、変色してしまったりする危険性があります。
壁紙の種類も前もって調べておきましょう。通常のマンションなどの壁紙はナイロン製が多いので、洗剤を使ってもあまり問題は起こりませんが、紙の壁紙の場合には、スプレーをすることで、紙が水分を含んで波打ってしまうこともあります。
壁紙の掃除をするときには、まず材質を確かめてから問題がなければ、始めましょう。まず、汚れを取り除きます。この時ゴシゴシこすってしまうと、汚れが広がってしまいます。まず汚れを布で抑えるようにして取ります。水で濡らした布で軽く押し当てて、汚れをある程度まで拭き取ったら、クエン酸水をシミの上に垂らして、叩きながらシミを布に移していきます。
油汚れの場合には、重曹や石けんを使って汚れを浮き立たせて布に移し、さらにクエン酸でポンポンと叩くようにしてなじませながら、漂白していきます。壁だけでなく、洋服に付いたシミも同様にシミ抜きすることができます。シミは付いたらできるだけ早く対処すればするほどきれいに落とすことができます。
壁紙のカビ掃除もクエン酸が効果的です。カビは、無理にこすると、さらに部屋の中に胞子をまき散らしてしまいます。クエン酸水をスプレーした布を、そっと押し当ててカビを取り除いて掃除をしましょう。
壁がビニール製ならクエン酸を壁全体にスプレーして、乾いた布で拭き取りましょう。こうすることで、クエン酸の除菌効果によって、カビの発生を抑えることができます。カビは、湿度と温度によって発生するので、普段から通気、換気をこまめの行うようにしましょう。
守備範囲が広いクエン酸を使った掃除
掃除の基本として、酸性の汚れはアルカリ性のクリーナー、アルカリ性の汚れには、酸性のクリーナー。つまり中和させて汚れを落とします。クエン酸は酸性ですから、アルカリ性の汚れであれば、ほとんど通用します。さらに、クエン酸は除菌・消臭効果もあるので、キッチン、バス、トイレといった水回りには欠かせません。
また、一般的な化学洗剤よりも、圧倒的に値段が安いのも主婦として魅力的です。そして、なによりもクエン酸は食品にも使われていますから、人の体にも環境にも優しいので、小さい子供、ペットがいる家庭では、クエン酸を中心にした掃除が安心です。
初回公開日:2017年09月25日
記載されている内容は2017年09月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。