Search

検索したいワードを入力してください

キッチンコンロの掃除方法|簡単・症状別/場所別のやり方

更新日:2020年08月28日

コンロの掃除と聞くと面倒くさいものとイメージする方が多いです。場所や汚れの種類によって掃除方法や使う洗剤を変えてあげると驚くほど簡単に汚れが落ちることもあります。毎日のコンロ掃除を楽に簡単に。そんな方法を紹介しています。

キッチンコンロの掃除方法|簡単・症状別/場所別のやり方

食品添加物として使われることの多いクエン酸ですが、普段のお掃除にも使えるのを知っていますか?クエン酸を使うと、簡単に綺麗にできる汚れがあるのです。家中いろいろなところのお掃除に使える万能クエン酸スプレーを作っておくと、コンロ掃除の際も活躍してくれます。

水(250ml)にクエン酸(小さじ2)を混ぜてスプレーボトルに入れたらでき上がりです。コンロ掃除の際よく重曹を利用しますが、重曹を使ったあとは白っぽい粉が残ることがありますので、そんなとき仕上げにこのクエン酸スプレーをして重曹を中和させて拭きあげると白っぽい粉も残らず綺麗になります。ぜひ試してみてください。

メラミンスポンジ

まるで消しゴムのような使用感の不思議なスポンジ、メラミンスポンジ。家中の色々な場所の掃除に活躍してくれる便利なスポンジですが、コンロ周りの汚れも落としてくれます。軽い水垢なども少しこするだけで落としてくれるのでキッチンに常備しておくと掃除の際とても便利です。

症状別のコンロの掃除の仕方は?

焦げ

コンロの焦げ掃除には重曹がとても効果的です。焦げ付きがきになるものはお鍋に入れて重曹と一緒にグツグツ煮ます。その後火を止めて二時間ほど放置しておくと汚れや焦げ付きが浮いてきますので歯ブラシやスポンジなどでこすって落とします。

お鍋に入れられないものの焦げ付きの場合は高濃度の重曹ペーストを作って丸めたラップなどにつけてこすり落としてみてください。重曹ベーストの作り方は重曹2:水1の割合で混ぜるだけで簡単に作れます。コンロの天板の焦げ付きを落とす際は天板の材質に合ったお手入れ方法を確認してから行いましょう。

汚れ

コンロやコンロ周辺の油汚れやふきこぼれを放置したものが、焦げの原因です。油汚れやふきこぼれ、焦げ付きはどれも料理が終わってコンロが温かい状態なら簡単に落とせます。

調理後にササッとガスコンロの掃除をしてしまいましょう。もちろん熱々のままではやけどしてしまうので、少し冷ました後、水で濡らした雑巾などで油汚れやふきこぼれが目立つ箇所だけを拭いてください。

油汚れ

コンロ周りのギトギトの油汚れは厄介です。油汚れは酸性ですので、それを中和できるアルカリ性洗剤を使うことで、汚れを落としやすくできます。洗剤の表記を確かめてから使用するといいでしょう。

場所別コンロの掃除のやり方

コンロ

油汚れは熱いうちであればまだ汚れが固まっていないので、まだ温かいコンロの汚れの気になる場所に重曹水をスプレーし、キッチンペーパーでフタをして汚れをふやかしたあと、布巾でキレイに拭き取ります。

2度拭きでさらにピカピカに。キッチンのコンロは、使った後に毎回汚れを拭き取る習慣をつけると掃除を楽になります。それこそきれいに保つ秘訣です。コンロ本体の表面だけでなく、五徳やグリルなども定期的に外して重曹掃除してみましょう。

グリル

グリス内の掃除も面倒です。軽い汚れの場合は水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた紙や布で汚れを拭取りましょう。コンロ同様、グリル庫内が充分に冷えていることを確認してください。

もしグリルの汚れがひどい場合は水に薄めた台所用中性洗剤を含ませたスポンジを泡立てた後、グリル庫内の側面や底面を湿らせて、しばらく放置した後汚れが浮いてきたら、やわらかい布やスポンジで拭き取ります。グリル皿は台所用洗剤で水洗いしてください。

隙間

コンロなどは隙間が結構多いものです。その隙間に入り込んだ汚れはなかなか普段の掃除ではキレイにできないのが悩みどころ。綿棒や使い古した歯ブラシ、不要になったポイントカードなどで細かな部分の汚れのこびりつきを落とす作業も大事です。その箇所にあった道具を上手に利用し、ピタッとくるものを選んでこすってみましょう。

五徳

次のページ:ガスコンロとIHどちらが掃除が楽?

初回公開日:2017年10月18日

記載されている内容は2017年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related