革靴に生えたカビの落とし方と革靴のカビを予防する方法
更新日:2020年08月28日
どうしてもエタノールや重曹で自宅でクリーニングをするのは不安だという方は、カビ取りに効く革靴用のクリーナーを使ってみましょう。
クリーナーも重曹やエタノール同様に直接革靴にかけてはいけません。乾いた布やタオルに染み込ませてからカビを拭き取ってください。一度ではどうしても取れないような頑固なカビは、2〜3日置いてからもう一度クリーナーで拭くとキレイに取ることができます。
カビに気づいてしまったらすぐにキレイにしたいと焦ってしまうかもしれませんが、革靴の色や素材をそのままにキープするためにも、時間をかけてキレイにしていきましょう。
カビの発生した革靴の水洗いって可能?
結論から申し上げますと水洗いは可能です。しかし、水洗いをする前に気をつけていただきたいことがあります。 カビの発生した革靴が型崩れするタイプの靴かどうかです。革靴の種類によっては、柔らかく柔軟性のある革のタイプとしっちりと形をキープしたままの革の2種類があります。柔らかい革靴の場合、水洗いで型崩れしてしまう恐れがあるので水洗いは避けましょう。硬い革素材の場合は水洗いができます。
革靴を水洗いするには2つの方法があります。バケツに水を溜めて手洗いする方法と洗濯機に入れて洗う方法です。今では革靴を洗う便利機能のついた洗濯機もあるため、泥をとった革靴をメッシュなどに入れて洗濯機で洗うこともできます。
しかし、洗濯機では靴の状態を始終確認することが難しいので、水洗いをする際はバケツに水を溜めてキレイにする方がです。水洗いをした後は革靴をしっかり乾燥させましょう。
革靴の水洗いに使える洗剤とは?
革靴を水洗いをする際には皮革専用の洗剤、もしくは革靴専用の洗剤を使用することをします。頑固なカビや汚れも専用の洗剤で水洗いすることで落とすことができます。
洗剤で水洗いする場合は靴用のブラシがあると便利です。ブラシに水と専用洗剤をつけ、靴の内側と外側を両方ブラッシングしましょう。万遍なくブラシで水洗いしたのち、洗剤を水で洗い流します。全体の洗剤を取り除いたら、乾いたタオルや布で乾拭きしましょう。
カビは湿気や水分が大好きです。せっかく洗剤で水洗いしてキレイになった革靴も、乾燥させることを怠るとカビがまた発生してしまいます。最後の乾拭きはしっかりと行い、乾拭きした後は干して乾燥させてください。
革靴専用のスプレー洗剤でキレイな靴をキープ
革製品専用のスプレークリーナーも革靴のカビを退治するのに役立ちます。スプレータイプの物は靴に直接噴射することができるので、カビの発生している箇所にピンポイントで液体をかけることができます。スプレータイプの革製品専用クリーナーであれば除菌や消臭効果があるので、革靴の臭い対策にも大変便利です。
どうしても落ちないカビはクリーニングに頼もう
ここまで、様々な自宅での革靴ケアの方法をご紹介してきましたが、どの方法でもカビを取ることができなかった、もしくは、すでに赤カビや黒カビで靴の内部までカビが発生してしまっていたという方はプロにクリーニングを頼みましょう。
革靴のカビクリーニング料金は2000円〜6000円ほどです。まずは近くの靴専門店、もしくはクリーニング専門店に靴を持参して、料金がどれくらいになるか見積もりをとってもらうことをします。
近くにクリーニングや靴の専門店がないという方は、郵送でクリーニングサービスを受けることができるお店をチェックしてみましょう。インターネットで簡単に注文できるクリーニングサービスはいろいろあるので、忙しい方や自分でのクリーニングはどうしても苦手という方にもです。
絶対NGな革靴のカビの取り方
それでは逆に、革靴のカビを除去する上で絶対にやってはいけない方法や使わない方がいい除菌剤をご紹介いたします。
ファブリーズはカビに効果なし
除菌といえばファブリーズでスプレーするのが一般的になりつつありますが、ファブリーズはあくまで布製品の除菌スプレーです。衣類やベット、カーテン、布製のスニーカーなどには効果的ですが、革靴の除菌やカビ取りには向いていません。
革靴にとって水分や湿気は大敵です。逆にファブリーズの水分を革靴に吹き掛けたままにしてしまうと、却ってカビを繁殖してしまう危険性があるので、革靴にファブリーズは使用しないようにしましょう。
天日干しは靴を劣化してしまう
カビの駆除方法でもっとも古典的なのがお天道様の力を借りる天日干しです。しかし、革製品は紫外線にとても弱いので日差しの力で逆に劣化してしまいます。外で革靴を乾燥させる際には、傘を使って靴の置き場所に影を作ってあげたり、時間に関係なく日陰の場所を選んで干すようにしましょう。
また、外で干す際には風通しの良い場所を選んで干すようにしましょう。日陰で風通しの良い場所で乾燥させることで、カビの大好きな湿気やたんぱく質を排除することができます。
ハイターを使った革靴のクリーニングはNG
ハイターにも様々な種類がありますが、革靴のお手入れにはハイターは使わないようにしましょう。ハイターは強力な液体です。もしハイターが靴のインソールなどに付着したまま履いてしまった場合、足裏の皮膚を痛めてしまいます。
ハイターを使ってしまうと革靴本来の色味も変色してしまいます。除菌や消臭効果もあるハイターですが、革靴のお手入れには使わないようにしましょう。
カビキラーで革靴をキレイにすることはできる?
言わずと知れたカビキラー。カビ掃除には絶対カビキラーを使うという方も多いのではないでしょうか。しかし、革靴のカビ除去の場合はカビキラーは使ってはいけません。カビだけではなく、革そのものの色にダメージを与えてしまうからです。重曹や革靴専用クリーナーなどを使い、カビキラーでの革靴のクリーニングは避けましょう。
初回公開日:2017年09月11日
記載されている内容は2017年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。