Search

検索したいワードを入力してください

こたつ布団の洗濯方法・頻度|洗濯機/コインランドリー

更新日:2020年08月28日

冬の定番暖房器具と言えば、こたつです。こたつ布団って汗や食べこぼしで結構汚れています。汚れたらすぐ洗えればよいですが、大物だけにそういうわけにもいきません。今回はこたつ布団の洗濯方法や頻度、そしてこたつを洗濯機やコインランドリーで洗えるのかなどをご紹介します。

こたつ布団の洗濯方法・頻度|洗濯機/コインランドリー

こたつ布団の洗濯方法・頻度|洗濯機/コインランドリー

日本の冬の代表的な暖房器具の一つがこたつです。こたつは、家族がみな集まる場です。そこで食事もします。ほこりだけでなく食べこぼしや臭いなどけっこう汚れます。ですが洗濯するには、かなりな大物です。気軽に洗うわけにもいきません。今回は、こたつ布団の洗濯方法や頻度、そしてこたつを洗濯機やコインランドリーで洗えるのかなどをご紹介します。

こたつは自宅で洗えるか?

汚れる機会の多いこたつ布団ですが、大きいですし布団ですから厚みもあります。そもそも家で洗濯しても大丈夫なのでしょうか。不安に思われる方も多いのではないですか。実は、こたつ布団は、自宅で洗えるものとそうでないものがあります。

布団の中綿がポリエステル素材など洗濯表示が水洗い可の表示がついていれば、自宅で洗濯可能です。たいていこたつ布団の裏や脇に洗濯表示がついてます。手洗いマークや洗濯機マークがついていれば自宅で洗えます。

自宅で洗えないこたつ布団

こたつ布団の中には、自宅で洗えないものもあります。アクリル素材や綿素材などです。またドライマークや水洗い不可のマークがついているこたつ布団は自宅で洗うの避けたほうがよいでしょう。

自宅洗いNGのこたつ布団のお手入れ

素材によって自宅洗いができないこたつ布団もあります。そのようなこたつ布団には、消臭スプレーを使うと良いでしょう。そして除菌、抗菌効果のあるスプレーがお勧めです。お天気の良い日を選び風通しの良いベランダなどにこたつ布団を干し、消臭スプレーを吹きかけます。まるで洗ったかのようにフワッと仕上がります。

もし、食べこぼしなど目立った汚れがある場合、濡らしたタオルで汚れを押さえて取り除きましょう。消臭スプレーだけでは落ちた気がしないという方は、コストはかかりますがクリーニングに出されると良いでしょう。

あるいは、汚れ具合によってはいっそ買い替えを考えたほうが良いこともあります。そのようなことをなるべく避けるために、日ごろからご紹介したように小まめに食べこぼしたら濡れタオルで汚れをとり、消臭スプレーを利用しましょう。

こたつ布団は洗濯機で洗えるのか

こたつ布団の洗濯表示に手洗いマークや洗濯機マークがついていれば自宅の洗濯機で洗えます。次に、洗濯機でこたつ布団を洗う方法をご紹介します。

こたつ布団の洗濯につかう洗剤

こたつ布団の洗濯には、おしゃれ着用洗剤がお勧めです。おしゃれ着用洗剤は、こたつ布団の洗濯による色あせやヨレといったダメージが少ないです。また仕上がりがしっとりして肌触りが良いです。

普通の洗剤でも構いませんが蛍光剤配合の洗剤をもし使用する際は色落ちの恐れがあるので注意が必要となります。

こたつを洗濯機で洗う方法

まずはこたつ布団全体を見ていきます。目立った汚れがないかどうか、糸がほつれていないかどうかを見みましょう。次に物干しなどに一旦干しましょう。そして洗濯前にほこりを払い落します。布団たたきでたたき、その後掃除機をかけましょう。こうすると、ほこりやダニを除去することができます。

次に目立つ汚れに液体酸素系漂白剤またはシミ用の部分洗い剤をつけておきます。その後、汚れている面を上にしてたたんで大きめの洗濯ネットに入れましょう。たたみ方は、洗濯ネットのサイズによりますが、屏風たたみか3つ折りにしてロール状に巻くかしてネットに入れます。

ほとんどの洗濯機には毛布コースや大物洗いコースがありますので、コースを選びおしゃれ着用洗剤を使います。洗剤の量はボトルに記載の量を入れて洗濯機で洗濯しましょう。

脱水

洗濯機で脱水をしますが、短時間で済ませましょう。脱水に時間をかけてしまうとこたつ布団の中の素材を痛めてしまう可能性があります。予定よりも早めに停止させると良いでしょう。

100均の洗濯ネットは使える?

100均には、いろいろな形の洗濯ネットが売られています。こたつ布団などの大物洗濯に100均の洗濯ネットは使えるのでしょうか。こたつ布団のような大きくて重量のあるものだと洗濯機による摩擦で、洗濯ネットが破ける可能性大です。もし洗濯中に破れてしまった場合、その敗れた部分でこたつ布団を傷める恐れがあります。

こたつ布団の傷み具合によっては買い替えなんてことも無きにしも非ずです。それでは、コストダウンを図って自宅で洗う意味がありません。ということで100均の洗濯ネットはお勧めしません。

ドラム式洗濯機は洗濯ネットNG

叩き洗い方式のドラム式洗濯機では、一般的に洗濯ネットの使用はNGとされています。叩き洗いをすることで洗濯ネットのファスナーが洗濯槽にぶつかって洗濯槽を傷つけてしまうからです。

ただしファスナー部分にカバーがついている洗濯ネットならドラム式洗濯機でも使えます。洗濯ネットについている表示にドラム式対応可能と記されているかどうか確認をしましょう。

洗濯ネット(大物洗い用) Lサイズ ウインドバード

ウインドバードの大物洗い用洗濯ネットは、150×60cmもあるため洗える布団や大物の洗濯に最適です。中綿量約1.5㎏までの布団なら使用可能です。

大型メッシュでできているので布団についたゴミが出やすくなっています。また側面にあるファスナーには、マジックテープがついているのでファスナーの劣化を防いでくれます。ファスナーでとめると袋がドーナツ型になるため布団の中までキレイにお洗濯することが可能です。

こたつ布団はコインランドリーで洗濯できるのか

こたつ布団をクリーニングよりも安く洗いたいならコインランドリーがお勧めです。ただし和布団、キルティング加工されていないもの、羊毛布団はコインランドリーは避けたほうが良いです。費用は、1回700円〜900円で済みます。

ただし、コインランドリーでは1回の乾燥でこたつ布団は、乾ききりません。複数回乾燥すれば問題ないとはいえ、それではクリーニングに出すのと同じくらい費用がかさむ可能性があります。

費用を抑えるなら、判乾きの状態のまま自宅に持ち帰り風通しの良いところで陰干しするしかありません。ですが、持ち帰るのも判乾きの布団は重いので重労働ですし、乾燥させるのにかなり時間がかかります。

またクリーニング店のような防ダニ加工などもありませんので、仕上がりの質はクリーニングより劣ることを理解しておきましょう。

洗ったこたつ布団をコインランドリーで乾燥

こたつ布団を自宅で洗ったものの乾燥ができないというときは、コインランドリーを利用すると良いでしょう。自宅で浴槽の脇にかけてできるだけ水切りをしたあとコインランドリーで乾燥です。こたつ布団の乾燥は大変時間がかかるので、水切りをしてから乾燥させると時間短縮になります。

コインランドリーの料金は地域によって異なります。だいたい乾燥40分程度で800円ほどになります。コインランドリーから持ち帰ったこたつ布団は、しまい込む前にさらに天日干しをしましょう。こうすると湿気を完全に飛ばすことができます。

こたつ布団の洗濯の頻度

こたつ布団を洗濯する頻度は、年1回が一般的です。洗うタイミングとしては、使い終わり片づける春ころになります。

こたつ布団の洗濯方法

こたつ布団はサイズが大きいため自宅の洗濯機に納まりきらないというケースがあります。そのような場合でも手洗いなら自宅で洗濯が可能です。バスタブにお湯をため、そこへこたつ布団を入れて足で足踏みしながら洗います。

バスタブにこたつ布団を入れるときは、汚れの目立つ面を表にし、布団が浸るくらいお湯をためます。洗濯をする前の事前準備や洗濯洗剤の量は、洗濯機による洗濯でご紹介したとおりです。洗剤を入れるタイミングで漂白剤もいれます。

洗剤は、粉末でも液体でもあらかじめお湯に溶いておいてから使います。あとはひたすら踏み洗いです。驚くほどお湯が汚れてきます。気になるようならキレイなお湯と入れ替えても良いでしょう。その際の洗剤の量は、初めと同様です。

すすぎ

洗濯したお湯を捨ててキレイなお湯をためすすぎます。すすぎは2回以上はした方が良いでしょう。柔軟剤を使う場合は、すすぎの時に入れましょう。

足踏み洗い後の乾燥

水分を吸ったこたつ布団は重くてとても洗濯機で脱水するのはたいへん重労働です。お湯から出した後に踏みながら水分を押し出します。もしできる方は水を絞っても良いです。浴槽の脇に30分〜1時間くらいかけておいて水分をできるだけ落としましょう。

干場まで移動させるのに、もし水が床に滴り落ちそうなら、あらかじめ干場までのとおり道にタオルなどを強いておくと良いでしょう。

風通しの良い日陰で、M字にほして天日干しにし時間をかけてしっかり乾燥させます。しっかり乾燥させないと、カビや臭いの原因になるでしょう。表面が乾燥しても中が乾いていないということがあります。もういいかなと思ったらさらに時間をかけて乾燥させるくらいが良いでしょう。

無印良品とニトリのこたつ布団

2大メーカーのこたつ布団の洗濯方法をご紹介します。

無印

無印良品から洗えるこたつ布団が市販されています。手洗い表示のものも洗濯ネットに入れて弱水流で洗濯機で洗うことが可能です。脱水時間は短めにし風とおしの良い日陰でM字に干します。

ニトリ

ニトリには洗濯機で洗えるこたつ布団が市販されています。洗い方は簡単です。洗濯ネットに入れて弱水流で洗います。脱水時間は短めにし日陰で風とおしの良い日陰でM字に干します。

こたつ布団のカバーの洗濯方法

こたつカバーもやはり洗濯表示をまずは確認しましょう。洗濯機マークや手洗いマークがついていれば自宅で水洗い可能です。使用する洗剤は、表示のとおりにしましょう。「中性」と表示されていれば中性洗剤を使いましょう。取扱表示に「中性」の表示がない場合は、もちろん中性洗剤も使えますし、一般の衣料用洗剤を使用します。

気になるシミなど汚れがある場合、酸素系漂白剤をスプレーボトルに薄め汚れに吹きかけましょう。汚れている部分を表面にし屏風畳におり洗濯ネットに入れて洗濯機で洗います。水流は、洗濯表示に従って適切なコースを選んで行いましょう。

洗濯後は、直ぐに形をととのえ風通しの良い日陰に、竿を二本とおしてM字に干すと乾きやすいです。

こたつ布団の洗濯後の乾燥方法

こたつ布団の干し方で大切なことは、何と言っても風通しの良いことです。そして色あせなどがないよう日陰を選びましょう。こたつ布団を洗濯したら時間を空けずにすぐに乾燥させます。時間が空くほどカビなどの繁殖につながります。洗濯後、48時間以内が目安です。中間でしっかり乾燥させることが大切です。

お天気の良い午前中に選択し終え、できるだけ長く外干ししましょう。干すときは布団の面と面がくっつかないように、竿を二本使って布団の間に隙間ができるようM字に干すと良いでしょう。

洗濯乾燥機

自宅に洗濯乾燥機をお持ちの方もおられるでしょう。家庭用乾燥機には、ヒーター式とヒートポンプ式の2種類があります。ヒーター式の乾燥機の方が高温での乾燥が可能です。高温で乾燥するとダニ対策になります。ただし長時間高温で乾燥をかけるとこたつ布団を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。

ヒートポンプ式の乾燥機は、ヒーター式より温度が低いためダニ対策には弱くなります。自宅乾燥機でしっかり乾燥させるポイントは、一気に乾燥させないことです。1時間に1回くらいこたつ布団を裏表にしてみたり乾き具合をチェックしながら乾燥させると良いでしょう。

洗濯乾燥機の注意

キルティング加工されていないこたつ布団は、中の素材が偏ってしまう恐れがあるので乾燥機の使用はお勧めできません。

また毛100%のこたつ布団も高温の乾燥機向きではありません。その他ポリエステル、アクリル性のこたつ布団は熱に弱いので注意が必要になります。必ずタグの注意を読んで乾燥機の使用を検討しましょう。

こたつ布団はクリーニングで洗濯するのがいいのか

こたつ布団は、クリーニングもできますが、もちろんコストがかかります。一般的に2000円〜3000円くらいの費用がかかるでしょう。ただしこれは布団1枚分のお値段になります。たいていの場合、こたつ布団と敷布団をセットでクリーニングされるでしょうから実質2倍の費用が掛かると覚えておかれると良いでしょう。またこたつ布団の中身によっても価格は変わってきます。

洗濯表示にドライクリーニングのみとあれば、もちろんクリーニングに出すべきですが、手洗いや洗濯機可能な表示なら自宅で洗った方が費用は掛かりません。またクリーニングに出す前に多少のほこりは払って出されると良いでしょう。

クリーニング洗いのメリット

クリーニングに出すとそれなりにコストがかかりますが、自宅では不安な乾燥もしっかりしてくれます。何よりプロに任せるので仕上がりまで安心して任せられます。

こたつ布団さっぱりキレイに来シーズンも気持ちよく!

いかがだったでしょうか。今回は、こたつ布団の洗濯方法や頻度、そしてこたつを洗濯機やコインランドリーで洗えるのかなどをご紹介しました。冬の間、毎日使うこたつ布団は汗や食べこぼしなど結構汚れてます。ご紹介した洗い方を参考にサッパリと洗い上げ、また来シーズン気持ちよくこたつ布団を使いましょう。

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related