【素材別】メガネ拭きの洗濯方法・頻度|洗剤/柔軟剤
更新日:2020年08月28日
【素材別】メガネ拭きの洗濯方法・頻度|洗剤/柔軟剤
いつも愛用しているメガネのレンズが汚れたり、くもったりしたらどうしますか。メガネ拭きで汚れを拭き取ることでしょう。では、その汚れが付いたメガネ拭きお手入れしている方は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、メガネ拭きの洗濯方法や洗濯頻度またメガネ拭き洗濯に洗剤や柔軟剤などをご紹介します。
メガネ拭き洗わない落とし穴
メガネ拭きをメガネのレンズが汚れるたびに使っているはずなのに、あまり汚れたという感じが見受けられないとおもいませんか。ですが、間違いなくメガネ拭きの繊維と繊維の間には汚れが蓄積されています。
最近のメガネ拭きの多くがマクロファイバーという超極細の化学繊維素材が使われています。マクロファイバーは、非常に吸水力が高くまた汚れをこそぎ取る力が強いです。これでメガネの汚れを拭き取っていると、繊維の間に汚れが蓄積され次第にレンズの汚れを取り切れなくなります。その上、レンズに傷をつける可能性もあります。
メガネ拭きは洗濯できるの?
メガネ拭きは、手洗い洗濯機洗いの両方可能です。一見汚れている風には見えないメガネ拭きも実は、繊維の間に汚れが蓄積されています。レンズを傷める可能性もありますので、こまめに洗濯をしましょう。
メガネ拭きの寿命
メガネ拭きには2種類あります。クロスの糸がほつれないようにふちを縫っているものと、縫っていないクロスがあります。ふちを縫っていないタイプの場合、クロスの糸がほつれてきたときが寿命です。またほつれないようふちを縫っているクロスの場合は、こまめに洗っておていれしていれば3年くらいは使い続けられます。
メガネ拭きの洗濯方法
メガネ拭きの洗濯方法をご紹介します。
布
残念ながら、メガネ拭き以外の布でメガネを拭くのは基本的にはNGです。今までハンカチや服の端で拭いてたという方も多いでしょう。実は、メガネのレンズは非常に繊細なものでティッシュのような柔らかいもので汚れを拭いても傷がつくくらいです。メガネ専用のクロスでメガネレンズはお手入れしましょう。
マクロファイバー
マイクロファイバーの洗濯方法は、手洗いか洗濯機洗いになります。それぞれの洗濯方法をご紹介します。
手洗い
手洗いをする場合、まず洗面器にお湯をはりましょう。メガネ拭きについている汚れは、汗や皮脂、ほこりやゴミになります。これらの汚れは、水よりもお湯の方が汚れ落ちが良いです。ただ、マイクロファイバーは綿や麻などの素材に比べると耐熱温度が低いため、高温のお湯につけてしまうと生地を傷める恐れがあります。40℃くらいのぬるま湯で洗いましょう。
洗面器に中性洗剤を1,2滴ほどお湯に溶かしてメガネふきをあらいます。洗うときは、ゴシゴシこすらず優しくもむように洗いましょう。デリケートな素材なので、もし汚れがひどい場合は決して擦らず、つけ置き洗いをしましょう。
手洗いすすぎ
最低でも3回くらいはすすぎます。すすぎ残しがあるとレンズのコーティングをいためるおそれがあるのですすぎ残しがないように、十分なすすぎを心がけましょう。
メガネ拭きを絞る時は、けっしてねじって絞らないようにしましょう。デリケートな素材なので手の平で挟むようにしながらしっかりと絞りましょう。
手洗い注意
手洗いの際の注意点があります。手洗いの際にやりがちですが、直接洗剤をメガネ拭きにつけないようにしましょう。直接洗剤をつけるとすすぎの際に洗剤が残ってしまう可能性があります。また繊維自体の角が折れてしまいメガネを傷つけかねません。
洗濯機洗い
洗濯機洗いをする場合は、必ず洗濯ネットにメガネ拭きを入れて洗いましょう。おしゃれ着用の中性洗剤を投入して通常のとおり洗濯機で洗います。
室内干し
選択後メガネ拭きは、デリケートな素材なので日向に干さないようにしましょう。またゴミやほこりなどがついてしまうとせっかくの洗濯が台なしです。室内で干すようにしましょう。仕上げに、アイロンをかけられる方もいますが、素材を傷めるためアイロンは不要です。
マイクロファイバー洗濯時の注意!
メガネ拭きの素材、マイクロファイバーを選択する際は、柔軟剤も漂白剤も不要です。繊維を痛めてしまい、拭き取り効果を落としてしまいます。
使い捨てメガネ拭き
メガネ拭きをいちいち洗濯するのがめんどくさいという方もおられるでしょう。そんな方には、使い捨てのメガネ拭きはいかがでしょうか。
使い捨てシートには、大きく二つの用途に別れます。汚れを落とすタイプとレンズのくもり防止タイプです。希望の用途にあったものを選ばれてはいかたでしょうか。
汚れ落としタイプ
このタイプのシートは、水洗いでは決して落とせない皮脂汚れを落としてくれます。シートにアルコールがしみ込んでおり、皮脂汚れを落としやすいような特殊繊維を使っています。
くもり防止タイプ
メガネレンズがくもるのを防いでくれるくもり防止タイプの使い捨てシートがあります。特に冬場は、メガネがくもりやすく困っている方も多いでしょう。くもり防止専用のシートは、シートにアルコールと界面活性剤が染み込ませてあります。
ウェットタイプ
ウェットタイプには、アルコールと界面活性剤などが染み込ませてあります。濡れているので軽い力で汚れを拭き取ることができます。
ドライタイプ
ドライタイプのシートは、特殊な繊維を使ってできた紙です。皮脂汚れなどを落としやすいようにつくられています。
使い捨てクリーナーの使い方
使い捨てで手軽に使える使い捨てのメガネ拭きですが、使用するにあたって一つ注意するべき点があります。それは、シートで汚れを拭く前にメガネレンズを水でほこりなどを洗い流すことです。
メガネレンズに塵やほこりが付いたままの状態でシートをつかうと、メガネレンズを痛めたり、表面にほどこしているコーティングがはげてしまう恐れもあります。
使い捨てのシートを使う前に水でレンズを洗い流すというひと手間を入れるように心がけましょう。このひと手間があることでメガネを長くキレイに使い続けられるでしょう。
メガネ拭き使い捨てタイプ
使い捨てメガネ拭きをご紹介します。
KING レンズクリーニングティッシュ
KING レンズクリーニングティッシュ は、50枚入りで500円で販売されています。ノンアルコールでウェットタイプです。個包装されているので外出のおともに便利です。汚れが気になった時にサッと取り出し一拭きできます。
アルコール系ではないので、どうしてもしばらく液がのこります。少し用紙が乾燥してから、かるくカラ拭きしてあげると拭き後も残らず良いと思います。普段使いでも十分便利ですが鞄にいくつか入れておけば、外出時に汚れたときもサッと一拭きできるので重宝しています。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2Q5UMIV0PY9... |
メガネクリーナふきふき 眼鏡拭きシート
メガネクリーナふきふき 眼鏡拭きシートは、軽くふくだけでレンズの汚れを落としてくれるウェットタイプの使い捨てクリーナーです。しかも速乾性のウェットタイプなので乾拭きいらずです。しっかり汚れを拭き取る極細繊維をしようしているので、ファンデーションの汚れもサッと一拭き、除菌効果もありメガネを清潔に保ってくれます。また個包装なので携帯にも便利です。
届いたので早速使ってみました。シートはベタベタしなくて使いやすいですし、ベタベタしていないのでアルコール残りもなくて拭いて直ぐに眼鏡をかけられるところがいいですね。それに1枚1枚個包装なのでアルコールの蒸発もなく使いたい時に手軽に使える。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1787VNBUFP2... |
無印良品 メガネ拭き
無印良品のメガネ拭きは、12枚入りで80円というお手頃価格です。ドライシートタイプなのでゴミ箱が近くにない場合、鞄にそっといれておいても他の物が濡れる心配はありません。ポケットティッシュのように、必要な時にサッと引き出し使えます。
メガネ拭きの洗濯の頻度
メガネ拭きの選択の頻度は、だいたい一週間に1回くらいが目安です。もちろん目立つ汚れがあれば即、選択した方が良いです。メガネは毎日身につけるものであり、メガネ拭きも当然毎日使います。洗濯も毎日しても支障はありません。メガネ拭きの洗い替えを数枚用意しておかれると良いでしょう。
製品別メガネ拭きの洗濯方法
美少女戦士セーラームーンCrystal×JINS×BANDAI セーラームーンモデル
のアニメ「セーラームーン」のコラボモデルには、大判のメガネ拭きがついています。汚れたら洗濯ネットに入れて、洗濯機で通常どおりお洗濯可能です。もちろん手洗いもOKです。
zoff meets LISA LARSON クリーニング クロス メガネふき
zoffクリーニングクロスは、やや大きめサイズなのでメガネレンズだけでなくスマホなどの影木小画面の汚れも拭き取ってくれます。洗濯ネットに入れて、通常どおり手洗いまたは洗濯機でお洗濯可能です。
とっても可愛い。眼鏡以外でも鏡を拭いたりスマホ拭いたり、使い道多し。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1D4TDN53LT7... |
トレシー超極細繊維クロス 無地カラー 30×30cm 2枚セット (スカイブルー)
トレシーは、薬品処理などは施していないため、汚れても洗濯すれば性能は回復し、繰り返し使うことができます。メガネレンズを傷めることもありません。
2SETあるとカバンに忍ばせておけて外出先で人と会う前など重宝しています。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3EDF8L67RPP... |
メガネ拭きの洗濯に洗剤
メガネ拭きの洗剤は、ご家庭で普段使われている中性洗剤をお使いください。ご家庭で使われている中性洗剤といえば、おしゃれ着用洗剤か台所用洗剤になります。手洗いの場合は、手軽に使える台所用洗剤がお勧めです。洗濯機の場合は、他の衣類などと一緒に洗うこともあるのでおしゃれ着洗い用の中性洗剤がお勧めです。またハンドソープを使って洗濯も可能です。
ハンドソープ洗い
ぬるま湯にハンドソープを溶かします。後は、中性洗剤で手洗いするときとやり方は同じです。メガネ拭きを優しくもみ洗いします。洗剤が残らないよう十分すすぎ、部屋干しします。
メガネ拭きの洗濯に柔軟剤
メガネ拭きの選択後に柔軟剤は、必要ありません。柔軟剤を使うと吸収性が悪くなり、拭き取り効果が落ちます。
メガネ拭きの正しい使い方
メガネ拭きは、実は拭くとメガネレンズに傷をつけます。レンズに傷がついてしまったら修復はできないので交換するしかありません。それでは費用もかさみます。レンズに傷をつけない正しいメガネ拭きの使い方をご紹介します。
まずメガネレンズの汚れを水で洗い流します。次にティッシュなどで押さえて水けをとります。その後、軽くクロスでレンズを拭きましょう。ほこりがレンズに付着している状態で拭けば、いくら専用のメガネ拭きといってもレンズに傷をつけてしまいます。
ひと手間かかりますが、必ずほこりを水で落としてからメガネ拭きを使いましょう。レンズにほどこされているコーティングは、案外落ちやすいですので気をつけましょう。
メガネ洗いは冷水で
メガネをかけたまま入浴される方は、ついでにお湯でメガネを洗うことがあるのではないでしょうか。メガネレンズには、UVカットコーティング、ブルーライトカットコーティング、耐熱コーティングなどのコーティング加工がされています。
お湯やぬるま湯で洗うと、これらのコーティングが落ちてしまう可能性があるので、かならず水でほこりなどの汚れを洗い流しましょう。湯気にもコーティングは影響します、気をつけましょう。
息を吹きかけ拭くのはNG
よくレンズに息を吹きかけてメガネ拭きで拭く姿を目にする事がありますが、これはNGです。人間の息は酸性です。実は、これがレンズのコーティングに影響を与えるので息を吹きかけてのお手入れはやめましょう。
メガネ拭きの意外な活用法
メガネ拭きは、繊維が細かくゴミやほこりがとりやすいマイクロファイバー素材を使用しています。吸水性や通気性が良いのも特徴です。その特性をいかしてなんと洗顔や歯磨きに使えます。その使い方をご紹介します。
洗顔
まずはいつも使っている洗顔料をよく泡立てましょう。その際、メガネ拭きを濡らして、洗顔料と一緒に泡立てます。メガネ拭きを泡で包み込むようにし、ゴシゴシと擦らず優しくお肌を洗いましょう。洗顔料が残らないようによく洗い流します。
このとき、水またはぬるま湯で洗うと良いでしょう。洗い上りはお肌がツルツルになります。ゴシゴシ擦るとお肌を傷めるので、決して擦らず優しく洗うよう気をつけましょう。
歯磨き
はじめに普段とおり歯ブラシで歯磨きを行います。その後、メガネ拭きを指に巻き歯を優しく擦って汚れを落とします。最後は、口をゆすぎましょう。歯磨きは即効性があり、効果は一時的とはいえコーヒーなどの黄ばみを落としてくれます。
電気器具の掃除
使い古したメガネ拭きは、捨てる前にもうひと働きしてもらうことができます。メガネのレンズと同ように、ほこりや指紋が付きやすいスマホやiPadなどのタブレットも毎日つかうものなので、汚れが気になります。乾いたままの状態で優しくふけば汚れがキレイに落とせます。
メガネのレンズを拭いて汚れたメガネ拭きの洗濯前に、こういったものを拭いてから洗濯するのも良いのではないでしょうか。
水回りの掃除
いよいよ捨て時が来たかなというメガネ拭きをつかって水回りをキレイにしてから処分してはいかがでしょう。水道の蛇口などのステンレス部分を軽くふくだけで、水垢を落としピカピカキレイにしてくれます。
できれば濡らしたメガネ拭きと乾いたメガネ拭き2枚用意しましょう。まず濡れたメガネ拭きで水割りの汚れを落とします。次に乾いたメガネ拭きで仕上げ拭きをします。その他、鏡の汚れ水撥ねもキレイにしてくれます。
いつもキレイなメガネでおしゃれを楽しもう!
いかがだったでしょうか。今回は、メガネ拭きの洗濯方法や洗濯頻度またメガネふき洗濯に洗剤や柔軟剤などをご紹介しました。汚れたメガネふきを使い続けていては、メガネの汚れをとったつもりが汚しているのと同じです。
またレンズを傷めてしまう可能性もあります。ご紹介した洗濯方法でメガネだけでなくメガネふきもこまめにキレイにしておきましょう。そしていつもメガネのキレイをキープし、目の健康維持とメガネのおしゃれを楽しみましょう。
初回公開日:2017年12月06日
記載されている内容は2017年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。