Search

検索したいワードを入力してください

毛布のコインランドリー・自宅での洗濯方法|ネット/洗剤

更新日:2020年08月28日

毛布は、就寝時だけではなく、車の中など野外で暖かくなるために使う事も多いアイテムです。冬になると、手放せなくなってくる毛布ですが、毛布の洗濯はどのようにしていますか。毎日使う毛布の正しい洗濯方法や洗濯頻度を知って、快適に毎日を過ごしましょう。

毛布のコインランドリー・自宅での洗濯方法|ネット/洗剤

毛布を上手に洗うにはどうしたらいいの

毎日使う毛布は、肌に触れる肌触りが気持ち良く、睡眠を心地良いものにしてくれます。一方で、人は寝ている間にたくさんの汗をかきます。自分でも気づかないうちにかいている汗を直接肌に触れる毛布は吸収し、他にも使っている人の皮脂汚れや周囲にあるほこりなどを、知らず知らずのうちに吸着させています。

毎日のことですから、見えない汚れが溜まっているとするならば、洗濯をしなければいけません。

では、いったい毛布はどのようにして洗濯するのが良いのでしょうか。コインランドリーや自宅で行う洗濯方法などを紹介します。

毛布のコインランドリーでの洗濯方法

毛布は大きく、洗濯機では洗濯できないのではないかと心配になったり、ちゃんと乾いてくれるのか不安になることもあるのではないでしょうか。自分で洗うのは少しためらってしまうという方にな洗濯方法は、コインランドリーでの洗濯です。頻繁に洗わないという方には、少しコストがかかっても、確実にきれいになる方法で洗濯をすると良いでしょう。

コインランドリーでの時間や値段と注意すべきこと

コインランドリーで毛布を洗濯する場合、まず確認するべきことは毛布の素材です。洗濯表示に書かれている洗濯マークによっては、コインランドリーでも洗濯できませんので、注意が必要です。

ウールなどの自然素材でできた毛布は、縮んでしまう恐れがありますので、コインランドリーでは洗濯をすることができませんが、ポリエステルやアクリルといった化学繊維でできた毛布であれば洗濯することが可能です。

コインランドリーまでの移動手段は車が良いでしょう。歩きや自転車などで運ぶのは大変です。コインランドリーによっては洗剤は自動で投入されたり、自動販売機で購入することが可能ですが、お気に入りの洗剤や柔軟仕上げ剤があれば持参しても大丈夫です。柔軟仕上げ剤の香りはこだわりがあるものを使うと、洗濯した後はより気持ちよく毛布を使用することができます。

基本的には、コインランドリーで洗濯を開始した後は、その場で待っているようになりますので、暇をつぶせるようなものをもっていくといいでしょう。

実際に毛布の洗濯をするときの注意点

自宅洗濯機で毛布を洗濯する場合は洗濯ネットを使うことが進められていますが、コインランドリーではその必要はありません。ただし、注意書きなどで洗濯ネットを使うように書いてあれば、そのようにしましょう。大きめの洗濯ネットを用意してもっていっておくことをします。

コインランドリーによっては、毛布の洗濯方法を記してある店舗もありますので、困ることはないでしょうが、もしない場合は、容量を確認して洗濯機の大きさを決定してください。洗濯から乾燥までおこなって約1時間程度かかります。金額的には店舗にもよりますが、1,000円前後で毛布を洗濯することができます。

洗濯が終わって乾燥までしても、触ってみるとなんだか湿っぽいという時もあります。そのような時は、10分ずつ乾燥時間を増やしてみることをします。

毛布の自宅での洗濯方法

自宅で毛布を洗濯する場合、気を付けなければいけないことは、洗濯表示を確認するという事です。洗濯機で毛布が洗濯できる場合というのは、表示マークに洗濯機マークだけではなく、手洗いマークがついている毛布も洗濯することができます。洗濯機に入りきらない場合はお風呂場のバスタブを使っても洗濯をすることができますので、そちらも併せて紹介します。

自宅の洗濯機で毛布を洗濯する場合

毛布だけに限ったことではありませんが、洗濯をする場合は、洗濯表示を確認しなければいけません。素材によっても洗濯できる毛布なのか、洗濯できない毛布なのか見極めて洗濯をします。洗濯ができる毛布を洗濯機で洗濯する場合、毛布は洗濯用のネットに入れて洗濯機に入れることをします。

洗濯ネットは、100円ショップなどでも手軽に購入できますので、用意することは簡単です。洗濯ネットを使うことによって、毛布を洗濯機から取り出しやすく、型崩れや洗濯によって毛布が傷んでしまうという事も最小限に抑えてくれます。洗濯ネットに毛布をいれる時にはきちんと筒状に丸めて入れましょう。

毛布を洗濯機で洗う時の注意点

自宅の洗濯機で毛布を洗う場合は、溶け残りなどをしやすい毛布には、粉洗剤よりも液体洗剤にすることをします。柔軟剤なども好きな香りのものを選んで投入してください。

洗濯機のコースは、ドライコースやおしゃれ着洗いにしましょう。毛布に含まれている繊維に、ウールなどの素材が混ざっている場合、毛布をこすることでフェルトのようになってしまいますので、注意が必要です。

毛布を干す時には、二つ折りにして干すのではなく、竿を2本使って広く干しましょう。天気の続く日に洗濯をすると、乾きが早いのでです。

バスタブを使って毛布を洗濯する場合

お風呂場のバスタブを使って毛布を洗濯する方法は、足などを使って押し洗いします。バスタブに毛布が十分につかるくらいのぬるま湯をはり、そこに洗剤を表示に従って適量溶かします。この時、毛布の風合いをそこなわせないために、中性洗剤であるおしゃれ着洗い用洗剤を使うとよいでしょう。

泡立たせたぬるま湯に毛布をいれて、身体全体の重みで押し洗いをします。足で数回踏みながら、汚れを押し出しましょう。一度浴槽の水を捨てて、すすぎのために新しいぬるま湯をはりますが、この時、毛布は水分を十分に吸っているため、大変重くなっていますので、注意してください。

2回から3回ほどすすぎ洗いをした後、柔軟仕上げ剤を溶かしたぬるま湯に1分程度つけ置きしてから脱水をします。バスタブに毛布をかけて水分を十分にきってください。干すときは竿を二つ使って広げて干すと毛布は乾きやすくなります。

毛布の洗濯の頻度はどのくらいなのか

毛布の洗濯頻度はどのくらいなのでしょうか。秋冬の肌寒い季節には手放せないアイテムで、使わない日がないであろう毛布ですが、毎日使うものだからこそ、決まった頻度で洗濯すれば、快適に過ごせます。

毛布の洗濯頻度は人それぞれで、シーズンが終わったらクリーニングに出す人もいれば、一週間に一回でも洗いたい、天気がいい日で洗えるならば毎日でも洗いたいという方もいらっしゃるでしょう。

毛布の洗濯頻度に正解はありませんが、最低でも毛布を使わなくなる春になるころには、洗濯をしてからしまいましょう。汚れが目立つようになる前に、一か月に一回は洗うようにすると快適に使用できます。

毛布の洗濯に洗濯ネット

毛布を自宅で洗濯する場合、洗濯機を使って洗濯をするならば、洗濯ネットは使った方がいいでしょう。毛布の素材を傷めないだけではなく、型崩れを防いでくれます。毛布用に大きめの洗濯ネットを用意し、筒状に畳んで入れてから洗濯をしましょう。洗濯ネットは比較的安い値段で購入することができます。

布団用の洗濯ネットと書かれた筒状になっているものを選ぶことをしますが、容量の大きな100円ショップなどで売られている洗濯ネットでも大丈夫です。

毛布の洗濯に洗剤

毛布を洗濯する時には、毛布の素材によっては洗濯洗剤を選んだ方が良いでしょう。洗濯表示に書かれているマークや素材を確認し、毛布にあう洗濯洗剤を使いましょう。毛布の素材には、ポリエステルやアクリルの他に、ウール素材のものもあります。ウール素材の場合は、アルカリ性の洗剤ではなく、中性洗剤である『おしゃれ着洗い用洗剤』を使いましょう。

ウールだけではなく、シルクやカシミヤなど、自然素材を使った毛布も、その温かさや保湿性からの高いアイテムですが、そのような毛布は風合いを保つために中性洗剤を使うことをします。

毛布はアルカリ性に弱い

毛布に使われている素材は、アルカリ性に弱いものが多く、洗濯表示も中性マークがついているものがほとんどです。どの洗剤を使ったらいいのか迷った時は中性洗剤を使うと安心です。

アルカリ性の洗剤でも、アルカリ性石鹸や粉石鹸は液体洗剤とは違い、使えますが、粉石鹸は毛布の繊維に絡まってしまい残ってしまう場合がありますので、できません。部分的な汚れをこすり洗いしたい場合は、洗濯石鹸を少しつけておくと汚れが落ちやすくなります。

素材別毛布の洗濯方法

毛布にはさまざまな素材が使われており、好みによって使っている毛布は人それぞれです。大きな分類にわけると、天然素材か化学繊維かにわかれます。化学繊維を素材に使った毛布は、値段も手ごろで、自宅の洗濯機でも洗えます。天然素材を使った毛布は手入れにコツがありますが、保温性や保湿性の面ですぐれておりの高い毛布です。

綿素材の毛布

綿素材(コットン)の毛布は、天然素材で肌に優しいことが特徴です。綿毛布は保湿性はあまり高くなく、逆に吸湿性に優れているため夏でも使えます。綿毛布は家庭の洗濯機で洗うことができますが、その場合はきちんと洗濯ネットにいれて洗濯をすると良いでしょう。

マイヤー毛布

化学繊維であるアクリルなどを使ってつくられたマイヤー毛布は、毛足が長く手触りがとてもなめらかで上品ですが、古くなってくると毛足がへたってきてしまい、毛布の性能が落ちてしまいます。重さもありますので、自宅で洗濯をする時など、持ち運びには少し不便な点があります。

家庭で洗濯をすると、水分を吸収し過ぎて持ち上げられなくなりますので、無理をせずにクリーニングに出す方が良いでしょう。

マイクロマティーク毛布

ナイロンやポリエステルなどの化学繊維を使った毛布です。超極細の繊維が使われている毛布は肌触りのなめらかさと軽さが特徴で、静電気を帯びることがありません。そのため、ハウスダストやホコリが吸着するという事もないため、アレルギーの方にも毛布です。一般的なアクリル素材の毛布よりも保湿性が高く、実用性は折り紙付き。

手ごろな値段で購入することができますし、自宅での洗濯が可能なこともありのある毛布です。洗濯機で洗濯する場合は、他の毛布と同じように洗濯ネットを使用することをします。

保温機能性のある発熱素材の毛布

化学繊維素材に、保湿機能を高める特殊な加工を施された生地を使って作られた毛布で、吸湿発熱素材を使用した特殊素材は、さまざまなメーカーから発売されています。湿気を吸収し、暖かくしてくれる毛布は寒い冬には重宝するアイテムです。毛布自体も軽くて扱いやすく、化学繊維ですので家庭でも洗濯をすることが可能です。

フリースの毛布

マイクロファイバーと似ていますが、防寒着などに使われるフリース素材特有の暖かさがあります。薄さと軽さで持ち運びも便利なフリース毛布は、野外での活動や、外出時のちょっとした防寒などに役立ちます。車などにひとつ入れておくと、冬は重宝します。

価格も手ごろですので、購入しやすく扱いやすいフリース毛布は、自宅で洗濯をすることができ、素早く乾きます。使い勝手の良い便利な毛布です。

ウールの毛布

暖かく、弾力性があり、ウールの特徴からホコリや汚れを寄せ付けません。燃えにくい素材でもあるウール毛布は、さらっとした肌触りで暖かくの高い毛布です。ウール毛布はほとんどがドライクリーニングを推奨していますが、最近は自宅でも洗えるタイプのウール毛布も販売されていますので、洗濯をする前には洗濯表示を確認することが大切です。

洗濯をする場合は、中性洗剤を使って洗濯機のドライコースや手洗いコースなどで洗濯をすると良いでしょう。

シルクの毛布

シルクは天然素材で、しなやかでさわり心地もよく、肌に優しい毛布です。保湿性は、ウール素材よりは低いですが、吸湿性が高いため、汗をかいてもしっかりと吸収してくれます。サラサラとしたシルク毛布は寝心地が良い毛布です。価格帯はやや高めですが、ハウスダストなどのアレルギー体質の方には、静電気が起きにくいシルク毛布はです。

シルク素材は、自宅での洗濯はできません。水洗いをすることができないので、クリーニングに出すことがベストですが、洗濯をしてしまうと独特の風合いは失われてしまいますので注意が必要です。

アルパカ・キャメル素材の毛布

アルパカやキャメルの毛を用いて作られた毛布は、ウールよりも吸湿性と放湿性がたかく、陰干しをするだけで吸い込んだ汗の湿気を放湿してくれます。ウールに比べると、アルパカやキャメルは毛が硬く、肌触りではウールやカシミヤなどに劣ります。高級な天然素材のため、毛布の価格もかなり高めですが、素材の機能性能が高いので、長く使い続ける毛布としてはです。

洗濯は残念ながら自宅ではできません。基本的なお手入れ方法としては使ったら陰干しをするようにしましょう。どうしても洗濯をする場合は、素材の特性を理解している信頼できるクリーニング店などに相談してみてください。

カシミヤの毛布

カシミヤ素材はカシミヤヤギの毛から取れた繊維で、カシミヤの毛布は独特の風合いがあり、ぬめりと光沢が特徴的な毛布です。カシミヤ素材の衣類も同じですが、洗濯に関して言えば自分で洗濯をすることはできません。獣毛は水分と摩擦によって、硬くフェルト状になりやすいため、洗濯をする場合はクリーニング店に相談する方がよいでしょう。

もともと獣毛はホコリや汚れを寄せ付けないようにできています。使ったら陰干しなどをすることで、毛布をお手入れしましょう。

毛布の洗濯は洗濯ネットなしでもよいのか

毛布の洗濯は、基本的には洗濯ネットを使用して洗濯をします。もちろんそのままでも洗濯することができますが、洗濯ネットを使う理由は、洗濯をした際に起きる摩擦によって、毛布が痛んだり型崩れするのを防ぐ役割があるということです。

他の衣類と一緒にはせず、毛布だけで洗濯をすることが大切です。他の衣類と一緒に洗ってしまうと、毛布が傷みやすく、型崩れをしやすくなってしまいます。素材によっては、洗濯ネットを使わない方法でも、洗濯機で洗濯をすることもできますが、その場合も、他の衣類とは一緒に洗う事はせず、毛布だけで洗うようにしましょう。

洗濯ネットは手軽に手に入るアイテムですので、毛布の風合いや肌触りを大切にしたい場合は、洗濯ネットを使用して洗濯をすることをします。

毛布は洗濯後乾燥機にかけることができるのか

洗濯をした毛布を乾かすのは一苦労で、冬の寒い日となると、乾きも悪くなってしまいます。干すための場所も取りますし、毛布を素早く乾かすために乾燥機にかけたくなります。

結論から言えば、乾燥機を使って毛布を乾かすことはできますが、乾燥機に入れる前に洗濯表示を確認してください。そこにタンブラー乾燥を禁止するというようなことが書いてある場合は、乾燥機は使えませんので二本の竿を使って毛布をM字に干しましょう。

乾燥機を使って毛布を乾かす場合、冬用の厚手の毛布は30分から40分ほど乾燥に時間がかかります。それだけ時間をかけても湿っている感じがする場合は、10分くらいずつ乾燥時間を増やしてみましょう。乾燥機でも毛布を早く乾かすにはコツがあります。それは、洗濯と同じように他の衣類と一緒に乾燥機に入れない事です。

乾燥機を使って毛布を乾かす場合は、毛布だけで乾燥機を使用しましょう。

毛布を洗って気持ちよく過ごそう

毛布は毎日使うものですから、洗濯頻度を守って快適で綺麗に使いたいアイテムです。洗濯表示によっては、自分で洗濯機を使って洗濯をすることができますし、最近では天然素材でも手軽に洗えるタイプのもの登場しました。

毛布はたくさんの種類があり、自分の体質や用途によって、好みの毛布を多くの種類の中から選ぶことができるようになったからこそ、お気に入りの毛布のお手入れをきちんとして毎日を爽やかに過ごしましょう。

初回公開日:2017年12月02日

記載されている内容は2017年12月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related