土鍋の焦げの落とし方ともの|アルミ/クエン酸/酢
更新日:2020年08月28日
土鍋を完全に乾燥させないまま収納したり、湿気の多い場所に収納していた場合、カビが生えてしまうことがあります。その場合は、土鍋の八分目まで水を入れて酢を大さじ2~3杯入れて十分程度煮立たせます。
土鍋の焦げの落とし方、いかがでしたか?
冬の鍋料理には欠かせない土鍋の焦げの落とし方や焦げ付きの防止方法、土鍋のお手入れの方法についてご紹介しました。
土を焼いて作られている土鍋は、衝撃に弱く扱いを間違えるとひび割れしたり欠けてしまったりします。また高い吸水性を持つ土鍋は料理をそのまま入れておくと匂い移りをしたり、洗剤での浸け置きがNGだったりします。きちんと乾燥させないと、カビが生えてしまうこともあります。
吸水性の高い土鍋のお手入れは、焦げの落とし方でもカビの落とし方でも人体に優しい重曹や酢を使った方法がです。
シリコンや金属で作られた鍋よりも扱いやお手入れが面倒くさいと思われる土鍋ですが、丁寧にきちんとしたお手入れをすればずっと長く使えます。ぜひこちらで紹介した方法を参考にして、これからも土鍋料理や土鍋炊飯を楽しんでください。
初回公開日:2018年02月08日
記載されている内容は2018年02月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。