Search

検索したいワードを入力してください

畳についたダニの退治と対策|殺虫剤/シート/アイロンなど

更新日:2020年08月28日

畳には最初からダニがついているのでは?、アレルギーを発症しやすいのではないか?、などと思っている人が多くいます。新品の畳にはダニはあまりいないようです。ですが、畳の部屋に行くとダニに刺されたり、咳が出たりする人もいます。

畳についたダニの退治と対策|殺虫剤/シート/アイロンなど

掃除機でダニを退治する方法もあります。部屋を暗くして、しばらく放置しておくとダニが畳の表面に出てきます。畳の表面に出てきたダニを掃除機で吸い出します。

殺虫剤などの方法に比べると、ダニの駆除能力は少し劣ります。一日に2,3回行うようにするか、掃除のときにダニの対策方法の1つとして行うようにしましょう。当然、掃除機は吸引力が強い方が効果的です。

スプレー

先にも述べた、防ダニスプレーもダニの駆除だけでなく、ダニの増殖を抑えてくれるので、有効です。ただし、スプレーなので、畳の中にまでは効果が届き辛いです。また、赤ちゃんや子供がいるときには、使用の頻度も考えないといけません。

湿気を溜めない

畳に湿気が溜まると、ダニが増殖してしまいます。畳に湿気を溜めてしまう行動には、畳の水拭き、長時間の加湿器の使用、洗濯物を部屋干しなどがあります。これらのような畳に湿気を溜めてしまうような行動が多いと、ダニが増えやすいくなってしまいます。

どうしても畳の部屋で部屋干ししたりしなければならない場合は、扇風機やエアコンで畳を乾燥させるようにしましょう。

絨毯、カーペットを敷かない

畳を絨毯やカーペットで覆うことは止めましょう。チリやホコリが溜まりやすいだけでなく、畳が空気に触れないので湿気が溜まりやすくなってします。

畳を絨毯やカーペットで覆うと、ダニ・カビの発生率が約7倍になると言われています。

赤ちゃんのための対策

赤ちゃんや子供のいる家庭では、ダニの駆除に殺虫剤のような人に影響を与えてしまうような方法はできれば避けたいところです。

そのような場合は、先に述べているハッカ油や捕獲シートを使用したり、アイロンや掃除機など人の体に影響の少ない方法を利用しましょう。また、畳を和紙の物にしておくことも良いダニ対策です。

快適な生活のために

家というのは、自分が最も落ち着ける空間です。その家でダニが増えてしまうと、かゆみや発疹、咳などの悩みから不快な空間となってしまいます。

また、ダニを放置しておくと、赤ちゃんや子供に健康被害がでるかもしれません。快適で健康に生活するためにも、ダニの対策を欠かさないようにしましょう。

初回公開日:2017年09月19日

記載されている内容は2017年09月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related