Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしのベッドの配置|ベッドと布団はどちらが良いの?

更新日:2020年08月28日

一人暮らしを始めるの物の配置やいろいろなものの置き方などが気になってきますね。ここでは一人暮らしのベッドの配置、ベッドと布団はどちらが良い?、ベッドのサイズはどれくらい?、ベッドなしの場合など一人暮らしのいろいろについてお話しさせていただきます。

Noimg

ベッド上の壁際にクッションをべることで就寝時以外はソファとして使用することができます。一人暮らしでレイアウトする家具を最大限に活用することで、物の少ないスペースをつくることはワンルームレイアウトでは重要なポイントです。ですから一人暮らし部屋の空間を有効活用したい場合は、ロフトベッドも有効です。ロフトベッドはベッドスペースにデスクを置いたり、収納スペースとして使ったりもできるので、家具や物が多い場合にはレイアウトです。

テレビをどうするか

一人暮らしでもテレビはほしいものの1つですが最近ではパソコンにチューナーが付いてるものもあります。あまりテレビを見ない場合はパソコンで見たり小さめのテレビなども有効です。ワンルームの場合、大きくても32インチ以下の大きさがです。

机を置くのか

学生としてワンルームに住むというなら、机が必要になります。ほとんどの人がパソコンを使用するので、パソコンデスクとしても机が必要になります。ワンルームの場合は、デスクトップではなくノートパソコンやモバイル型のほうがスペース的には有利です。

ソファーについて

ソファーはベッドに次ぐ大きな家具です、ワンルームの場合は置けるかどうか微妙なラインになります。可能なら置きたいという人は多いですが、最悪の場合ベッドをソファー代わりにすることになります。実はソファーベッドはワンルームでは意外と使えません。ワンルームには布団を収納するスペースが少ないのです、ソファーベッドよりも収納付きベッドのほうが使い勝手がいいようです。

白物家電は必要最低限な大きさ

冷蔵庫や洗濯機などは、ワンルームの場合置く位置が限定されます。冷蔵庫は必然的にキッチン周りになり、洗濯機は部屋の隅かベランダ以外の選択肢はありません。必要最低限の大きさを選んだほうがスペースが有効に使える確率があがります。

ベッドの配置

部屋のイメージができたら、ベッドの配置を考えます。といってもワンルームに置くベッドはかなり場所が限定されます。

○基本はキッチンの反対側

キッチン

ワンルームの場合、お部屋の一角がキッチンになっている場合が多いです。ベッドは基本的に水回りと離すべきです、ですからキッチンの逆サイド配置がセオリーになります。部屋の形によってはキッチンのすぐ後ろでちょうどいいということもありますが、水物をこぼしたり食べ物を落としたり油っぽくなったりする可能性があるので、できるだけ離すのが基本です。

○窓に近いベッド

ワンルームにありがちな間取りというとキッチンからなるべくベッドを話したレイアウトで必然的に窓際にベッドがきます。レイアウトとしては問題はありませんが、寒さの対策が必要になります。窓に近づくということはベランダへの導線も同時に考慮する必があります。ベッドを乗り越えないとベランダに行けないようなレイアウトにすると後で大変な思いをする可能性があります。

○風水で考えてみる

インテリアを気にする人の中には風水のことを気にする人も多くいます。ベッドのような大きな家具を後になって移動させる場合、労力がかかるので、なるべく最初から最高のポジションがです。風水を用いてベッドを考えると、入り口からベッドのすべての姿が丸見えなのは良くないとされています。ワンルームでは玄関の位置によってはどうしようもない状態になります。配置を変えるのではなくカーテンや間仕切り家具などで上手に仕切るのも一手です。入り口の正面にベッドがある場合でも仕切りで見えないようになってれば風水的には問題がないので、レイアウトを変えるより効率的です。

ベッドと布団はどちらが良い?

清潔面

敷布団を干すことができるはメリットです。逆にベッドマットレスは簡単に天日干しすることはできません。マットレスを立てかけたりしないと、カビの発生に繋がってしまうので注意が必要になります。またベッド下や隙間の掃除もしにくいという意見もあります。
人が眠りにつき、動きのない空間の場合でも、床から30㎝の高さは「ホコリゾーン」と呼ばれ、ハウスダストが舞っているものです。ベッドの高さがあれば、睡眠中に舞っているホコリを吸い込まずに呼吸できます。健康について関心の高い方には、重要なポイントです。

便利

布団の上げ下げも大きなデメリットです。一日二回も必要なので面倒ですし、腰痛やひざ痛の人・女性やお年を召した非力な方にとってはなかなか難しいものです。
布団は万年床にしているとあっという間に布団にカビが生えます。布団と床の間に隙間がなく湿気がたまりやすいのです、布団はベッドよりもカビに弱いと言えます。ただメンテナンスはしやすいというメリットがあります。
布団をしまうスペースが必ず必要になってきます。それは押入れのような奥行きのあるスペースです。クローゼットでは十分ではありません。布団をしまえるスペースがない場合、布団用のチェストや収納スペースが必要になります。

寝心地

床に布団を敷いて寝ている人は気にならないようですが、ベッドのマットレスと比較するとクッション性がなく硬いものです。布団にはベッドマットレスのような「スプリング」が入っていないので、布団がヘタりやすいと考えることもできます。綿などの素材では「スプリング」ほどの反発力がないため、床の硬さを感じることになります。
ベッドに慣れている人は床で寝ると体が痛くなります。ベッドマットレスは体重を分散して自分の重さを感じさせなくすることができます。布団は夏の暑い時期には家のなかでも窓際やエアコンの冷風が当たる場所、冬の寒い時期には暖房器具の近く、季節の温度変化に応じて、心地よい場所へと移動することができます。

次のページ:ベッドのサイズはどれくらい?

初回公開日:2017年04月05日

記載されている内容は2017年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related