Search

検索したいワードを入力してください

空気清浄機のカビの取り方・空気清浄機のカビ予防対策

更新日:2020年08月28日

空気清浄機から嫌な臭いがしたり、最近咳が出たり喉の痛みを感じるといったことはないでしょうか?実は空気清浄機の中を開けてみたらカビだらけ!といったことがあります。そこで今回は、そんなときに掃除に使える道具についてご紹介していきます。

空気清浄機のカビの取り方・空気清浄機のカビ予防対策

カビが増殖する原因は湿度やほこりなどのエサが原因となります。そのため、空気清浄機を使う上でこれらの原因をできるだけ取り除くことが一番のカビ予防対策となります。

空気清浄機のカビ予防対策としてまず行ってもらいたいのが室内を加湿しすぎないということです。

加湿器を使わないで、洗濯物を部屋干しすると人間の生活しやすい湿度にほぼ近づきます。また、こまめに換気を行うことでも湿度を落とすことができます。梅雨の時期など自然に任せていては湿度の調整が難しい時があります。そのようなときに活躍するのが除湿機です。除湿機を使うことでカビの繁殖しにくい湿度を保つようにしましょう。

次に普段から掃除を怠らないようにしてカビのエサとなるほこりなどをしっかりと掃除するようにしましょう。これを空気清浄機が吸い込んでしまうと、どんどん空気清浄機のフィルターやタンクにカビが増えてしまいます。

空気清浄機のカビ対策で健康的な生活を

いくら除湿機を使って部屋の湿度を抑え、綺麗に掃除したとしても同じ空気清浄機を何ヶ月も使っていると次第にカビが溜まってしまうのは仕方のないことです。肝心なのは溜まってしまったカビをどのように対処するかということです。

重要なのは普段からしっかりと掃除を行ってカビのエサとなるホコリなどを除去することです。そして、今回紹介したカビキラー・クエン酸・ハイターを用いた空気清浄機のフィルターやタンクの掃除方法を駆使して溜まったカビを根元からしっかりと退治し、綺麗な空気を保てるようにしましょう。そうすることで、咳や喉の痛みで苦しむこともなくなります。

初回公開日:2017年09月11日

記載されている内容は2017年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related