Search

検索したいワードを入力してください

エアコンを自分で掃除する方法|スプレー/カビ/業者に頼む場合

更新日:2020年08月28日

エアコンの掃除は面倒な作業ですが、節約と健康管理の第一歩です。掃除をする事で電気代が節約されますし、暑い日にエアコンをつける事で、熱中症対策や体調不良を防ぐことにもなり、まさに一石二鳥です。今回は、エアコンの掃除方法をご紹介します。

エアコンを自分で掃除する方法|スプレー/カビ/業者に頼む場合

ドレンホースはエアコンの内部で発生した水分を外に排出するホースでその大部分は外にあります。ドレンホースの詰まる原因としてはほこりが流れて詰まったりヘドロが溜まったり、外のホースの口の部分から虫が入り込みホースの出入り口を塞いでしまう等、ホースの内部に異物が溜まる事でホースが詰まってしまいます。

ドレンホースが詰まったら自然に中のつまりが解消はする事はないので、必ず内部の掃除が必要になってきます。エアコンで出てくる水量では、汚れを押し出す力がない上に無視の侵入の場合早めに対処しないと奥に入ってきてしまうので、エアコン内部に侵入される前に取り除く必要があります。

ドレンホースの掃除の方法って?

ドレンホースではホース内部の汚れよりも詰まりを解消させる事が重要になってくるので、綺麗にするというより、ホースを開通させる様に掃除します。その為の専用の道具もいくつかあり素人でも簡単に掃除が出来るようになっています。

掃除の方法としては、中に管を入れてかき出すようにする方法と、吸い出す方法に大きく分ける事ができ専用の道具も出ています。ただ、買いに行く暇がなかったり、緊急ですぐにしないといけない場合の様に専用の道具がなくてもドレンホースの掃除は簡単にする事が出来ます。

ドレンホースの吸い出す方法ってどんなもの?

ドレンホースの中の物を吸いだす方法として口や掃除機で吸い込む、専用のドレインホースクリーナーを使ってもいいのでとにかく中の物を吸い出す事が掃除になります。ドレンクリーナーの使い方は簡単でドレンホースの口の部分にセットしてからもち手の所を引いて中のほこりやヘドロを吸いだします。

口での吸引方法は手で口の部分を持ち口につけた時に空気の漏れがない様にし、いい気に吸い上げます。掃除機では先端がホース上になるようにしてから使います。ドレンホースの口の部分を手で輪を作るように持ち、口の部分を上方に向けてからそこに掃除機の口を持ってきて空気の漏れがない様にセットします。2秒間吸い上げてすぐに掃除機部分を離しドレンホースを下に置くと終わりです。

ドレンホースの吸い込みで気を付けることは?

エアコンのドレンホースの中にたまるほこりなどは吸入の仕方では簡単に取ることができますが、吸入方法を間違えると健康を損ねたり、道具が壊れたりするので十分に注意が必要になります。口で吸い上げる方法は強く吸上げる事で中にあるほこりや、虫、ヘドロなどを吸い込む危険性があり下手をすると健康を害してしまいます。

これは出てくる物の中にカビや、病原の細菌が含めれるため、気管支に異常が出たり、拒否反応や細菌による中毒を起こす可能性がある為です。しかし、気管に入らないようできても口の中には入ってきてしまうのでこの方法でする場合は口の中の洗浄をしっかりする必要があります。

掃除機でのドレインホースの掃除で気をつける事は?

掃除機でのドレンホースの掃除はできる時とできない時があります。室外機が外にあるため、屋根の上など足場が悪く掃除機が持ち込めない場所では使えません。ですが、掃除機の持込が出来る場所であればできるので、地面に設置されていようと頭の上にあろうと掃除機が届き作業に支障がなければ掃除機の方法は有効です。

掃除機を使う時には掃除が防水ではない事を頭に入れて吸引を行う必要があり、ホースは必ず口を上方に向け吸引は2秒までを守ります。モーターの部分に水が入り込むと掃除機が壊れるので吸い込まない為の最善の方法がこの口を上向きにして吸引は2秒で留めることです。

ドレンホース専用の吸引機での注意事項は?

ドレンホース専用の吸引機では空気漏れの注意だけで、特には特化して気をつけることはありません専用に作られているだけあってドレンホースにぴったりセットできて後は手元のレバーを引くだけで中の汚れを掃除できます。

ドレンホースクリーナーは金額もそんなに高くなく、使用後の保管に気をつければ何年でも使えるので経済的で口を使った時のように健康被害を気にすることもなく、掃除機のように壊れる心配もないので一本常備しておくと虫が中に入り込んだ時に即座に対応できます。ただし、エアコン専用なのでエアコンのドレンホース以外に使用すると壊れることがあります。

吸入掃除のドレンホースの注意点は?

吸入でドレインホースの掃除をする時に重要になってくるのは汚れを吸い出すための吸引力です。一瞬にかかる吸引力が弱ければ中で引っかかっている物が吸引されず掃除にはなりません。どんなに、接触部分をきっちり風をしていてもホースにヒビや割れがあり、そこから空気が漏れていたら吸引力が減り中の異物を取り除くことができません。

そのため、ドレンホースの掃除の前にはヒビや割れがないかどうかの確認と補修が必要になってきます。また、掃除中に室内のエアコンから水が出てくることがあるのでナイロンの袋でフィンの時の様な防水加工が必要になってきます。

ドレンホースのかきだす掃除方法って?

ドレンホース内部に溜まったほこりでも、ヘドロでも、虫でも直接中に道具を入れてかきだす物であればそんな物にも対応して掃除ができます。何も道具がない場合は針金をドレンホースの長さ×2+30cmを用意して半分に折り曲げ、ホースの中に前後に揺らしながら入れていくと中から汚れが出てくればドレンホースの掃除は完了です。

もし、ホース専用の道具が手に入るのならそれで掃除する方が楽で簡単にはできます。細長い金属のワイヤーの先にブラシがつき、そちらをドレンホースへ差し込み奥まで通していくと先のブラシが中の異物を異物をかきだしてくれます。物理的に通して通していくので、確実に中の汚れを書き出す事ができ、詰まりを解消できます。

ワイヤー式の掃除の道具の使用注意って?

次のページ:エアコンの洗浄スプレーってどんな物?

初回公開日:2017年10月12日

記載されている内容は2017年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related